Windows Live Messenger のサインイン表示と音
2008年1月21日 コメントを残す
すみません。ただ今、Windows Live Messenger 検証中のラムです。
頻繁にサインインしたり、オフラインにしたり、音楽再生したりとしています。
そのたびに、Windows Live Message から音が鳴って、メンバーの皆様にはうるさいかと思います。
一人でこんなことやっていると非常に寂しいもので、つい、どなたかがいらっしゃるであろう、IDで検証してしまいます。
ごめんなさ~い。
頻繁にサインインしたり、オフラインにしたり、音楽再生したりとしています。
そのたびに、Windows Live Message から音が鳴って、メンバーの皆様にはうるさいかと思います。
一人でこんなことやっていると非常に寂しいもので、つい、どなたかがいらっしゃるであろう、IDで検証してしまいます。
ごめんなさ~い。
でも、「あぁ~!うるさい!」という方向けにサインイン音の設定を切る方法をご紹介いたします。
- 「ツール」から「オプション」を開きます。
- 左側の欄より「アラートとサウンド」を選択
「アラートとサウンド」のアラートより「メンバーがオンラインになったら、アラートを表示する」のチェックを外すとメンバーがオンラインになったことを知らせるポップアップメニューが表示されなくなる。
しかし、これだけでは、オンラインになったことを知らせる音は鳴る。
音も止めたい場合は、「アラートとサウンド」のサウンドより「メンバーがオンラインになったとき」のチェックを外す。 - 「OK」をクリック
以上で、オンライン時のポップアップメニューや音を切ることができます。
必要に応じて設定してみてください。
必要に応じて設定してみてください。
って、一人でこっそりやれよ!って、すみませ~ん。