Windows Live SkyDrive 公開
2008年2月22日 コメントを残す
Microsoftのオンラインストレージサービス「SkyDrive」。β版だったのが、このたび、正式版となりました。
5GB無料のオンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」日本語版公開
SkyDrive は、パスワードで保護されたオンラインのファイル保存サービス。保存容量は5GBまで使用可能。
私も早速、使ってみました。Windows Live のIDを持っていれば、簡単!Windows Live SkyDrive にアクセスして「使ってみる」ボタンを押すだけ。
使えるフォルダは、「個人用」と「友人と共有用」、そして「世界中に公開用」の3種類。
「個人用」フォルダは、Live IDの持ち主のみアクセス可。そして、複数のコンピュータを使っていても、インターネットに接続していれば、どのコンピュータからでもファイルの保存やアクセスができます。
「友人と共有用」フォルダは、Live ID かメールアドレスを持っている友人、同僚、家族とフォルダを共有できる。ファイルの追加や更新を行えば、情報共有も簡単。共有相手には、ファイルの編集者として内容を表示、追加、変更、削除できるのか、閲覧者として閲覧のみかの設定が可能。
「世界中に公開用」フォルダは、ネットを通じて誰でも閲覧可能。フォルダをブログなどに貼り付けられる、HTMLタグも用意されているので簡単にWeb上で自分のコンテンツを公開できます。
そして、Windows Live Spaces ユーザーならば、SkyDrive専用のモジュールも設置できます。「デザイン変更」の「モジュール」から「その他」の「ファイル」を表示させます。「保存」をクリックして準備完了。編集モードならば、Windows Live Spacesの持ち主は、Spaces上からでも SkyDriveへアクセス可能です。また、一般閲覧者は、このモジュールから「公開フォルダ」を自由に閲覧することができます。
さて、私も何か公開できるコンテンツがないものかと、昔のファイルを探してみました。本家のブログで、2年ぐらい前の春に公開した Podcast ですが・・・。test フォルダの中に 12kouza.mp3(2.4MB) ファイルが入っています。ダウンロードしてお聞きください。
http://cid-8f86f6cc5ec84012.skydrive.live.com/embedrowdetail.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b/test
上記の画像やモジュールの「ファイル」-「公開フォルダ」から入る場合は、フォルダをどんどん開いて、最後に表示されるページの「ダウンロード」をクリックしてお聴きください。