IE8 で Office Live にアクセス

2008年3月6日、本日より「Office Live Small Business」日本語版の正式運用を開始しました。

小規模事業者向け「Office Live Small Business」、基本サービス無料化 マイクロソフトが正式運用開始

ベータ版の当初名称は「Office Live」でしたが、正式版では「Office Live Small Business」となりました。

早速、IE8 で 「Office Live Small Business」 にアクセスし、サインインしたら・・・
Microsoft Office Live を使用するには、コンピュータが次のいずれかの要件を満たしている必要があります。

Internet Explorer の最新バージョンをダウンロードするように、求められました。orz
最新版過ぎましたか!?

正式版になって、Firefoxでも対応してくれるようになりましたから、しばらく、Firefoxでアクセスすることにいたします。

2008年3月12日追記:
「Emulate IE7」でサインインした Office Live Small Business 「Emulate IE7」を使ってサインインしてみたところ、ちゃんと入れました。
なお、Emulate IE7 を有効にした場合は、IE8の再起動が必要です。
IE8しか搭載していない場合は、Emulate IE7 をしてどうぞ。

広告

IE8 β版 公開!

今朝から、IE8 のβ版が公開されましたので、いろいろやってみています。

Internet Explorer 8 Beta: Home Page

とはいえ、日本語による文字入力がWeb上でできません。MS-IME のローマ字入力のみ文字入力かのですが、文字入力中、カーソルが思ったところへ移動できません。マウスだけでなく、矢印キーでも動かず。よって、編集不能です。 なお、その辺に関しては「IE8 β版 公開」で紹介しましたので、どうぞ。

ということで、こちらでは、Windows Live 関係の面白そうな機能をちょっと紹介。

まずは、「Blog with Windows Live Spaces」何だろうね?ということで、機能追加。操作してみたところ、自動的にWindows Live Spaces のページへ移動するものらしい。Webページを見ていて気になったら、そのページをブログで紹介!ということでしょう。

他にもいろいろ面白い機能がありました。英文の文字列を選択後、右クリック、もしくは、矢印の画像矢印の画像が出るのを待つ。「Translate with Windows Live」を選択すると、その選択した英文を翻訳してくれました。 矢印が出た場合 は、矢印ボタンを押すとメニューが表示されますよ。なお、下記の画像のようにしたい場合は、メニュー項目をクリックしないでください。選択してしばらく待っていると表示されます。

Translate with Windows Live で翻訳

この他にも、Windows Live Map での地図検索(英語表記された地名のみ検索可)やWebページを Hotmail で送信する機能も追加できました。

Windows Live Map での地図検索

しばらく、楽しめそうです。