ブログパーツを設置
2008年3月14日 2件のコメント
Windows Live Spaces をいろいろ見ている中に、ブログパーツを設置している所を見つけました。やっぱり、Windows Live Spacesでもできるのですね。
それでは、ブログパーツを配置する方法です。
- 「自分のスペース」にサインイン
- 「デザイン設定」で「モジュールの追加」を選択
- 「モージュール」から「カスタム HTML」を追加して表示されるように設定
- 追加された「カスタム HTML」のモジュールを都合の良い場所にドラッグして移動
「デザイン設定」の「保存」を押す - 追加した「カスタム HTML」内の「編集」をクリック
- テキスト ボックスにブログパーツのタグ入力し、「投稿」ボタンを押す
ブログパーツが正しく表示されるか確認します。
なお、「カスタム HTML」という表題変更したいとか、タイトルを表示したくない場合は、下記のように設定を変更します。
- 「カスタム HTML」の右側にある
を押す
- 「デザイン設定」ページに切り替わるので、今度は、「カスタム HTML」の右側にある▼ボタンをクリックし「設定」を選択
- 「設定」画面が表示されるので、タイトルを変更したい場合は、「タイトル(必須)」欄に入力。
また、タイトルを表示したくない場合は「タイトルを表示しない」にチェックをつける
なお、「枠線を表示しない」設定も可能。 - 「保存」をクリックして「設定」画面を閉じる
- 「デザイン設定」の「保存」を押す
今日は、アクセスカウンターとアクセス解析、そして、マスコットにFLASHで動く我が家のオリジナル時計を配置してみました。
しかし、このブログパーツは、Windows Live Spaces のトップページにしか配置できないのでした。他の「ブログ」とか「フォト」といったページには、モジュールが表示されませんからね。
はじめまして、のりこ と申します。のりこのスペースにブログペットを貼り付けたいのですが方法が解らずここへ来ました。パソコン初心者なので専門用語が良く解りません。すみませんが、教えて下さい。ブログパーツのタグ入力ですが、「タグ」って何ですか?宜しくお願いします。
のりこさん、いらっしゃいませ!ブログパーツの「タグ」とは、そのブログパーツを動かすためのプログラムのことです。ブログペットを公開している所で、もらってきてください。