海外から 日本の Windows Live Spaces を見ると

私の Windows Live Spaces のページビューに海外からのアクセスがあるなぁと気がつきました。

面白半分にそのURLで開いてみたところ、ビックリ!
メニュー項目が全部英語表記になってました。まぁ、Windows Live Spaces は世界中で使われているわけですから、当たり前!と言えば当たり前でしょうけど。

メニュー項目が英語表記の私のブログ  メニュー項目が日本語表記の私のブログ

英語表記と日本語表記を並べてみました。画像をクリックすると大きく表示されます。見比べてみると微妙にレイアウトが違いますね。文字数の違いもあるのでしょうけど。

ついでに言うと、消してしまいましたが、上部にある広告も英語圏向けのものが表示されていました。

さて、英語表記の状態で Windows Live Home でサインインしようとしたら、英語のサインイン ページに行ってしまいましたよ。

Windows Live Home こちらも英語表記

何だか楽しかったので、紹介してみました。

広告