Windows Live Writer でスペルチェック
2008年6月1日 コメントを残す
また、やってしまった。スペルミス。orz
もう、英語なんて嫌いよ~。
とも言っていられないので、今後はスペルミスがなくなるよう、Windows Live Writer でチェックをしてもらうことにしました。
Windows Live Writer でスペルチェックする方法
- ツールから「オプション」を開く
- 左の項目欄より「スペルチェック」を選択
- 全般オプションで必要なものにチェックを付ける
今回、「辞書の言語」に英語(米国)を選択。
後は「リアルタイムですぺてチェックを行う」「すべて大文字の単語は無視する」「数字を含む単語は無視する」「投稿前にす終えるチェックをする」の全てにチェックを付けました。 - 「OK」ボタンでオプションを閉じる
以降は、スペルミスが見つかると、赤い波線で教えてくれます。とはいえ、いくつか辞書にも登録。「Firefox」「orz」は、辞書にない単語なので「辞書に追加」しておきました。