Windows Live Writer 最新 Beta版 公開
2008年9月18日 コメントを残す
Windows Live Writer の最新 Beta版が公開されました。
Writer Zone:Windows Live Writer Beta: Now Available for Download
※Beta 版は、試しに使ってみて見つけた不具合を開発者へ報告するのが目的のソフトです。場合によっては、パソコンのシステムに不具合を起こす恐れもあります。しかし、それに対するサポートはないというが Beta版ですのでご留意ください。
さて、Download と記載されているボタンをクリックしてみると・・・
日本語表記のページが開きました。
説明文を読みますと
ダウンロードは無料です! Writer Beta だけでなく、すべてのプログラムを一括でダウンロードすることができます。
とありました。Live Writer だけでなく、Windows Live 関係の次の Beta版もインストール可能です。
- メール Beta
- Messenger Beta
- フォト ギャラリー Beta
- ムービー メーカー Beta
- Writer Beta
- Toolbar Beta
- ファミリー セーフティ Beta
- Microsoft Office Outlook(R) Connector Beta
とりあえず、ダウンロードをクリックして、インストーラーをダウンロード。実行してみました。
Windows Live インストーラーの「インストールする製品を選択してください」には、インストールが選択できる製品と強制的にインストールされてしまう製品がありました。確認してみたところ、既に持っている製品はすべて強制的にBeta版になります。持っていない製品を今回インストールするかどうか選択できるとのことでした。ということで、私は、まだインストールしていない製品であるフォト ギャラリー、ムービー メーカー、ファミリー セーフティ、Windows Office Outlook connecter は、インストールしたくないので、チェックをすべて外し、既に持っている Toolbar Beta、メール Beta、Messenger Beta、Writer Beta の4つをインストール。
インストール中のメッセージ画面は、何だかリンゴ関係のソフトをインストールするのと似ているなぁ・・・と思いつつ。
「もう少しで完了です」の画面で「続行」をクリックするとインストール完了です。
インストールされた Beta 版のバージョン情報をそれぞれ見てみましたら下記の通り。 いきなりバージョン 14 になっています。
さて、肝心の Windows Live Writer の使い心地ですが・・・
メニューバーやツール等すべて日本語表記になりました。今まで、2008年6月3日に「Windows Live Writer 最新バージョン公開」で紹介した Technical Preview の Windows Live Writer を使っていたのですが、これが英語表記。このバージョンは日本語表記なので、楽ちんです。
ただ、右側にある「サイドバー」がウインドウを上下いっぱいに広げないと見えない項目があります。サイドバーのみをスクロールさせることができないもよう。
後は、日本語で使っているからか、本文中は「辞書にない単語」という印であるスペルチェックの赤波線だらけです。(T_T)(T-T)