Windows Live メール Beta を使ってみる
2008年9月19日 コメントを残す
2008年9月18日に一括ダウンロードしてみた Windows Live メール Beta を使ってみています。
※Beta 版は、試しに使ってみて見つけた不具合を開発者へ報告するのが目的のソフトです。場合によっては、パソコンのシステムに不具合を起こす恐れもあります。しかし、それに対するサポートはないというが Beta版ですのでご留意ください。
さて、従来版の Windows Live メールと何が違うのでしょうねぇ?と眺めていましたら!見つけました。フォルダ ウィンドウに「カレンダー」が追加されています。
メール Beta – Windows Live の「予定表も一括管理」をみますと、
Windows Live メールとWindows Live Hotmail を同時にすべての使用すると、予定表を一括で管理できます。
とあります。どうやら、Web上の Windows Live Hotmail のカレンダーと共有できるもようです。Web上も確認してみましたら「元のカレンダーを使用するか、新しい Beta版を使用するか?」と聞かれました。
せっかくですから、Beta版を使ってましたら、Live メールと Hotmail のカレンダーの表示が同じになりました。
(IE8 Beta2 を使っている場合は、Hotmail のカレンダーが正しく表示されないことでしょう。そんな場合は、コマンドバーの「ページ」より「互換表示設定」を開いて「互換表示に追加する Web さいとのアドレス」で「追加」の作業をしてみてください。その後、F5 キーで更新するか、一旦サインアウトして、Windows Live Home から再度サインインすると表示されるようです。)
Hotmail のカレンダーと共有させているためかもしれませんが、予定をお知らせするメールも届きます。忘れそうな行事がある場合は、カレンダーに予定を書き込んでおいて、メールで教えてもらうと良いかもしれませんね。