Live メールのカレンダーで [.ics] ファイルを使う
2009年1月14日 1件のコメント
拡張子 [.ics] を使うには?で、メールで送信されてきた iCalendar 形式のインターネット予定表を Outlook から Vista の Windows カレンダーで使う方法を紹介しました。
ところで、Windows Live メールにも「カレンダー」が付いています。iCalendar を Live メールのカレンダーでも使うことってできないのでしょうか?
アプリケーションソフトの Live メール内をいろいろ見てみたのですが、カレンダーの新規作成はあっても、iCalendar 形式 [.ics] ファイルをインポートする所は見つかりませんでした。
できないのかなぁ?と思って、Web上のカレンダーを見てみたところ・・・
見つけました!
見つけました!
Windows Live メールの「カレンダー」は下記のようにしてみてください。
- メールに添付されてきた、[.ics] ファイルを適当な場所に保存する
- Windows Live カレンダーへアクセスし、サインインする
- カレンダーのメニューにある「購読」をクリック
- 「カレンダーのインポートまたは購読」が開くので「ICSファイルからインポートする」に印をつける
- 「ファイルの選択」の「Browse…」ボタンを押して、保存してある[.ics] ファイルを選択し、「開く」をクリック
- 「カレンダーのインポートまたは購読」に戻るので、どのカレンダーにインポートするのか、表示する色をどうするのか選択
- 「カレンダーのインポート」ボタンをクリック
- 「カレンダーのインポートに成功しました」と表示されたら「完了」ボタンをクリック
- Web上の Windows Live カレンダーに移動するので、メールで送信されてきたインターネット予定表が追加されていることを確認する
Web上で確認できたら、デスクトップ アプリケーションの Live メールのカレンダーを開き、「同期」を実行すればいいだけです。
ピンバック: Vista で使っていた Windows カレンダーを Windows 7で使いたい « Windows Live 検証の館