HotmailがPOP3/SMTPによるメールの送受信に対応

INTERNET Watch の「HotmailがPOP3/SMTPによるメールの送受信に対応」より

Windows Live HotmailはWebベースのメールサービスだが、今回のPOP3/SMTPの対応により、PCや携帯端末などのメールソフトからの利用も可能となった。

Hotmail が Windows Live メールだけでなく、また、Outlook Express や Windows メールで受信できるようになったもよう。

この情報の Windows Live team blog さんの原文は「A new way to get Hotmail on your phone

ただ、INTERNET Watch さんが日本で対応されていると確認されたのは「@live.jp」ドメインのアカウントとのこと。

早速、Vista の Windows メールで試してみました。

参考にしたページ:Send and Receive Windows Live Hotmail emails from a Mail Client

  1. Vista の Windows メールを起動
  2. 「ツール」-「アカウント」と進み「追加」ボタンをクリック
  3. 「アカウントの種類の選択」で「電子メール アカウント」が選択されているのを確認したら「次へ」をクリック
  4. 「表示名」欄にメールを送信した際、「差出人」欄に表示される自分の名前を入力し「次へ」
  5. 電子メールアドレス欄にドメイン名が「@live.jp」のメールアドレスを入力し、「次へ」
    ※試しに、「@hotmail.co.jp」のメールアドレスを入力して「次へ」を押したみたところ、「HTTP 電子メールに関する情報」が開きました。
    Windows メールでは、Hotmail などの Web ベースの電子メールで使用される HTTP サーバーがサポートされていません。画面左上の左矢印ボタンをクリックすると、別の電子メールアカウントをセットアップできます。Web ページの電子メールを利用するためのオプションについては、こちらを参照ください。 
    この方法で、Windows メールに追加できるのは、ドメイン名が「@live.jp」のメールアドレスだけです。
  6. [受信メール サーバーの種類] 欄が[POP3] となっているか確認。
  7. [受信メール (POP3、IMAP または HTTP) サーバー] 欄に「pop3.live.com」と入力。
  8. [送信メール (SMTP) サーバー] 欄に「smtp.live.com」と入力
  9. 「送信サーバーは認証が必要」にチェックをつけて「次へ」
  10. 「ユーザー名」欄にユーザー名だけではなく「@live.jp」までのメールアドレスを入力
  11. 「パスワード」欄にパスワードを入力
    ※パスワードを保存しておきたい場合は「パスワードを保存する」にチェックをつける
    「次へ」をクリック
  12. 「設定完了」画面が開くが「今は電子メールをダウンロードしない」にチェックをつけ「完了」をクリック
  13. 「インターネット アカウント」の画面に戻るので、今作った Windows Live Hotmail アカウントを選択し「プロパティ」ボタンをクリック
  14. [詳細設定] タブを開き、 [サーバーのポート番号] に下記の数字を入力
    [送信メール (SMTP)] : 25
    [受信メール (POP3)] : 995

    ※ご注意
    OP25B(Outbound Port25 Blocking)を取り入れたプロバイダを利用してインターネットをしている場合は、[送信メール (SMTP)] :を 25 に設定するとメールの送信が行えません。この場合、自分の使っているプロバイダでは何番なら通すのか、どんな設定にする必要があるのか、ご自身で確認する必要があります。詳しくは、私のブログ「メールを送受信すると 0x800CCC** というエラーが出ます」もご参照ください。

  15. [送信メール (SMTP)] と [受信メール (POP3)] の下にある「このサーバーはセキュリティで保護された接続 (SSL) が必要」に両方ともチェックをつける。
  16. 「OK」をクリックし、「インターネット アカウント」も「閉じる」をクリック

送受信テストをしてみたところ・・・

今まで受信したメールが全部、送信されて来ました。

ただし、Windows メールから送信したメールは、Web 上や アプリケーションのWindows Live メールでの「送信済みトレイ」に同期されません。

さて、情報によると hotmail.com や hotmail.co.jp でも、送受信は可能になっているはずなのです。調べてみましたところ、Windows メールでのアカウントの追加の際に、hotmail.com や hotmail.co.jp では、はねられるだけだとわかりました。hotmail.com や hotmail.co.jp での、Windows メールへの追加方法は、「世の中は不思議なことだらけ」の HotmailがPOP3/SMTPによるメールの送受信に対応 で紹介しましたので、ご参照ください。

なお、これの応用ですが、Windows Live メールで Hotmail を POP3 に設定したい場合は、Windows Live メールで Hotmail を POP3 で送受信したいをご参照ください。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。