Live Meeting に参加してみたのだが音声が聞こえない

Office Live Meeting に参加中に「音声が聞こえていないらしい」という参加者さんが時々いらっしゃいます。

「何故わかるのか?」というと、発表者さんがLive Meeting 開催当初に「音声が聞こえていらっしゃる場合は、フィードバックの色を変えてみてください」という指示をするのですが、全く色がかわらないからです。

Live Meeting のコマンドバーから「参加者」を開いて眺めてみると・・・

Live Meeting の参加者一覧  

発表者と参加者A、参加者Bは、音声が聞こえるのですが、参加者Cは、聞こえないとのことです。その音声が聞こえないという方は、マイクがミュート の印が表示されていません。

マイクがミュートになっています。音声を聞くことはできますが声は伝わりません。

このマイクがミュート印は、マイクがミュートになっている場合に表示されます。この印の場合、音声を聞くことはできますが声は伝わりません。ちなみに音声がマイクで伝わる場合は、オーディオの接続 となります。

さて、何故この印が表示されないのか?ということなのですが、どうも、OS のサウンドドライバ関連が Live Meeting に対応していないためのようです。Windows 2000 で参加されるとサウンドドライバが対応できないらしく、「音声が聞こえない」となるもようです。

Live Meeting に参加する際の推奨パソコンは、Windows XP SP2以上、Windows Vista。そして、Windows 7 Beta版でも可。いつまで待っても音声が流れないという場合は、推奨パソコンからアクセスしてみてください。フィードバック ボックス

それでも、聞こえない場合は、何かトラブルが発生しているのかもしれません。

もし、他の参加者とチャットできる場合は、チャットで聞いてみるというのも手です。また、フィードバックを「音声が聞こえません」に切り替え、「Q&A」から質問してみるなどしてみてください。

なお、そのやり方は、Live Meeting 2007 参加者向けマニュアルをご参照ください。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。