Windows Live メールの「受信トレイ」を全部まとめて表示させる

Windows Live メールでは各アカウントごとに「受信トレイ」「下書き」「送信済みアイテム」「迷惑メール」「ごみ箱」がある

この度、Outlook Express から Windows Live メールに乗り換えました。Windows Live メールでメールアカウントを2個設定しています。ところで、Windows Live メールでは受信トレイを開く際、どちらか1つしか表示できていません。Outlook Express のように一度に両方のアカウントのメールを表示させることはできないものでしょうか?

Windows Live メールでは、Hotmail を中心にして考えているようです。Windows Live Hotmailでは、Web上と同期を取るために、それぞれアカウントごとに「受信トレイ」「下書き」「送信済みアイテム」「迷惑メール」「ごみ箱」が準備され、送受信を行うとアカウントごとに分けられてしまいます。(右の図参照)

そして、それは、Hotmail だけでなく、よそのメールアカウントも同じように分けられます。さて、これをOutlook Express の時のように1つの「受信トレイ」で全部のメールを見たい場合、「クイック ビュー」を使うとよいでしょう。

「クイック ビュー」の辺りをマウスで押さえると、スパナのようなアイコンが表示れます。「好きなクイック ビューを選択」とコメントが表示されますのでクリックします。

image

「クイック ビューの選択」画面が表示されます。この中の「すべての受信トレイ – すべての電子メール アカウントの[受信トレイ] フォルダーにあるメッセージを表示します。」にチェックを付け「OK」をクリックします。

「クイック ビューの選択」画面

すると、「クイック ビュー」に「受信トレイの電子メール」が表示されます。中を開くと登録してあるメールアカウントすべての「受信トレイ」の中身が表示されます。

クイック ビューに追加された「受信トレイの電子メール」

なお、このクイック ビューには「受信トレイ」の他にも、「下書き」「送信済みアイテム」「迷惑メール」、そして「すべての電子メール」も表示させることが可能です。

広告

Windows Live Messenger でオリジナルの絵文字を使う

Windows Live Messenger の本家「Inside Windows Live Messenger」で見つけた Version 2009 (Build 14.0.8064.0206)の使い方。

今回、ご紹介するのは、Windows Live Messenger で自分好みのオリジナル絵文字を使う方法。

参考:The Countdown to the Windows Live Messenger 10th Anniversary begins

まずは、絵文字に使える画像を用意します。形式は、bmp、gif、jpg、png(アニメーションgifでも可)。大きさに指定はありません。Windows Live Messenger で取り込んだ時、適当に加工されました。ただ、絵文字なので正方形の方がいいかもしれません。また、小さくなって表示されますので、はっきりした色合いで枠いっぱいに描くと良いでしょう。

画像が準備できたら、Windows Live Messenger を起動し下記のように作業します。

  1. Windows Live Messenger の「メニューを表示します」-「ツール」-「絵文字」と進む。
    Windows Live Messenger の「メニューを表示します」-「ツール」
  2. 「絵文字を選択します」が開きますので「作成」ボタンをクリック。
    「絵文字を選択します」の画面
  3. 「オリジナル絵文字の追加」が開きますので、ここで自分好みの絵文字にしたい画像を追加します。
    「オリジナル絵文字の追加」画面
    1で画像ファイルを指定。
    2にその絵文字を呼び出すショートカットキーとなる文字列を指定。英数字だけでなく、ひらがなでも指定可能です。ただ、通常の言葉と区別するため()でくくるなど工夫するといいでしょう。
    3にその絵文字に名前を付けます。
  4. 入力し終えると「OK」ボタンが押せるようになりますので「OK」をクリック
  5. 「絵文字を選択します」に戻ります。「オリジナル絵文字」内に自分の追加した画像が表示されているのを確認したら「閉じる」をクリック。
    「オリジナル絵文字」が追加された
追加したオリジナル絵文字の使い方

チャット画面で、「絵文字のショートカットキー」として登録した言葉を入力。

、「絵文字のショートカットキー」として登録した言葉を入力

変換せず、エンターキーで確定すると、自動的に登録した絵文字が表示されます。

登録した絵文字が表示される

エンターキーで送信します。
オリジナル絵文字でのチャット(自分の画面)

以上でオリジナル絵文字が送信できました。

チャットの相手には、こんな感じで送信されています。

オリジナル絵文字でチャット(相手の画面)

いろいろ作って、登録して、楽しんでくださいね。

Windows Live メールをインストール

Windows Live メールを使って・・・あれ?いつから使っているのだろう?

1年以上は使っているはずなのですが、私は、ず~っと、バージョンアップで使い続けてきました。そこで、今回、あらためまして。現在の Windows Live メールのバージョンでインストール後からの初期設定方法を紹介しておこうと思います。

「Windows Live お勧めパック」のインストーラー まず、Windows Live メールのダウンロードサイトから、最新版の Windows Live メールをダウンロードします。ただし、ダウンロード時には、「Windows Live お勧めパック」のインストーラーがダウンロードされます。これを起動してから、好みのWindows Live 製品を選択して、インストールしましょう。

Windows Live のインストールする製品を選択

「インストール」ボタンをクリックするとインストール作業が始まりますので、しばらく待ちます。

「もう少しで完了です」まで来たら、書いてある内容をよく読んで「続行」ボタンをクリック。
「もう少しで完了です」の画面

Windows Live へようこそ!

「Windows Live へようこそ!」と表示されます。これで、インストール完了です。Windows Live IDを持っていない方は、ここで「新規登録」をクリックしてWindows Live IDを取得してもいいでしょう。Windows Live IDは持っている、もしくは、いらないという場合は「閉じる」ボタンをクリックします。

引き続き、[スタート]メニューの「すべてのプログラム」からWindows Live メールを起動します。「Windows Live」フォルダーに入っていることでしょう。

Windows XP や Vista で既に、Outlook Express や Windows メールを使っている場合は、ここで自動的にインポートされ、設定が引き継がれます。

「電子メール アカウントを追加する」画面

Windows 7でまだ何もメールソフトを使っていない場合は「電子メール アカウントを追加する」画面が開きます。ここに自分が使っているメールアカウントのメールアドレスとそのパスワード、そして、メール送信時に表示させる名前を入力し、「パスワードを保存する」にチェックをつけ「次へ」をクリックします。

さて、このいつも使うメールアカウントを Windows Live IDにしておくと便利です。設定は、この「電子メール アカウントを追加する」画面で完了です。そして、その Windows Live IDで使っていたカレンダーやアドレス帳が自動的にダウンロードされます。

設定完了した Windows Live メール

特に Hotmailを設定した場合は、これまでの送受信メールが自動的にダウンロードされます。また、メールだけでなく、その これまで、必然だったメッセージやアドレス帳の引っ越し作業は、Windows Liveを使うと必要なくなるのでした。

Windows Live Messenger のテーマを変更する方法

Windows Live Messenger の本家「Inside Windows Live Messenger」で見つけた Version 2009 (Build 14.0.8064.0206)の使い方。

Windows Live Messenger update notice

英語で紹介されていますが、楽しいやり方がビデオを使って紹介されていました。

その中でも特に、Windows Live Messenger の上部の壁紙、Windows Live では「テーマ」というようですが、その変更方法が楽しそうなので日本語に書き直して紹介しましょう。
Windows Live Messenger の上部のテーマ画像を変更する

Messengerの右端をマウスで押さえると、めくれる部分があります。そこをクリックしてみましょう。

右端をマウスで押さえると、めくれる

Windows Live Messengerのテーマの選択画面が開きます。この中から自分の好みのテーマを選択します。

Messengerのテーマの選択

選択したものに、×印がつきます。
選択したものには×印がつく

この辺が、かなりアメリカっぽいなぁと思ってしまうのですが・・・。
日本だと選択中の印は、○印じゃないかと。

まぁ、とにかく。選択して「OK」ボタンをクリックすると、Windows Live Messengerのテーマが選択したものに変わります。

選択したテーマに変更された

しかし「これは、自分のイメージじゃないわねぇ。。。」と思う場合、自分の好きな画像に変更することもできます。

Windows Live Messengerのテーマの選択画面の「参照」ボタンを使って、「テーマ画像の選択」画面を開き、挿入したい画像が保存されているところへ行って「開く」をクリックすれば良いのですが・・・
Windows Live Messengerのテーマの選択画面の「参照」ボタンを使って、その画像が保存されているところへ行く

もっと簡単な方法。

その画像が保存されているフォルダーを開き、画像データーをWindows Live Messengerへ直接ドラッグして持って行きます。

直接画像データをドラッグして持って行く

これで、テーマの変更が完了。

Windows Live Messenger のテーマが自分の好きな画像になった!

季節に合わせていろいろ変更すると楽しいですよ。なお、使用した写真は、春になると我が家の庭に咲くシバザクラです。

これって、Web 上のWindows Liveでもできると良いのにね。

『Windows Live』のおさらい (3)と(4)公開

Live Hotmail で受信できるようにした他社のメールを受信したくない

「Windows Live Hotmail で Gmail や Yahoo! メール、その他、POP3 アクセスを利用できるメールが送受信できるようになりました」ということで、そのやり方を紹介したブログをWindows Live Hotmail で Gmail や Yahoo! メールが受信できるを紹介しました。

あれから、私も設定して、しばらく使っていました。ところが、Windows Live メールで受信した際、同じメールを複数受信してしまうので、段々わずらわしくなってきました。ということで、この設定を解除したいのですが・・・

解除方法を見つけるまでに時間がかかってしまいました。どれのことなのか、開けてみないとわからないのですよ。

Live Hotmail で受信できるようにした他社のメールを解除するには、下記のようにします。

  1. Windows Live Hotmail へサインイン
  2. 「オプション」-「その他のオプション」を選択。
    Windows Live Hotmail の「オプション」で開くメニュー
  3. 「Hotmail のオプション」が開くので「アカウントの管理」の「別の電子メール アカウントからのメールの送受信」をクリック。
     アカウントの管理
  4. 「POP アカウントからのメール受信」欄にWindows Live Hotmail で受信できるよう設定した電子メールアカウントが表示されていることでしょう。
    「POP アカウントからのメール受信」欄  
    もう、受信したくない場合は「削除」をクリック。
  5. 「Web ページからのメッセージ」が開きます。
    このアカウントは、今後使用しない場合にのみ削除することをお勧めします。設定の変更が必要な場合は、アカウントを編集してください。アカウントを削除および再追加するにはしばらく時間がかかり、再追加してもメッセージが重複してしまう可能性があります。このアカウントを削除してもよろしいですか? 
    と表示されるので「OK」をクリック。
  6. 表示されていた電子メールアカウントが消えます。
    同時に、「別の電子メール アカウントからのメールの送信」に表示されていたのも消えていることでしょう。

Microsoftの検索サービス「Bing」

このたび、Windows Live Search が新しく生まれ変わりました!その名も「Bing(ビング)」。

Bing

2008年4月に開催された MVP Global Summit で Microsoft の Chief Executive Officer(CEO)である Steve Ballmer 氏が私たち MVP達にある提案をしました。

「現在使っている検索エンジンを1週間「Live Search」に切り替えて欲しい。そして、1週間が経過した時点で、Live Search の気に入った点と気に入らなかった点をメールで教えて欲しい」というものでした。この会場には私もおりまして、彼の提案に従いしっかりメールを送りました。

世界中のMVPから届いたであろう提案を元に今回の「Bing」公開となったもようです。

なお、Windows Live Search は使えなくなっています。MSN Japan のページの検索エンジンも既に切り替わっていました。

MSN Japan のページ

ものは試しに、使ってみてくださいね。かなりいいですよ。

なお、背景の画像は、毎日変わるそうです。これもまた楽しめそうですよ。