Windows Live Messenger でオリジナルの絵文字を使う

Windows Live Messenger の本家「Inside Windows Live Messenger」で見つけた Version 2009 (Build 14.0.8064.0206)の使い方。

今回、ご紹介するのは、Windows Live Messenger で自分好みのオリジナル絵文字を使う方法。

参考:The Countdown to the Windows Live Messenger 10th Anniversary begins

まずは、絵文字に使える画像を用意します。形式は、bmp、gif、jpg、png(アニメーションgifでも可)。大きさに指定はありません。Windows Live Messenger で取り込んだ時、適当に加工されました。ただ、絵文字なので正方形の方がいいかもしれません。また、小さくなって表示されますので、はっきりした色合いで枠いっぱいに描くと良いでしょう。

画像が準備できたら、Windows Live Messenger を起動し下記のように作業します。

  1. Windows Live Messenger の「メニューを表示します」-「ツール」-「絵文字」と進む。
    Windows Live Messenger の「メニューを表示します」-「ツール」
  2. 「絵文字を選択します」が開きますので「作成」ボタンをクリック。
    「絵文字を選択します」の画面
  3. 「オリジナル絵文字の追加」が開きますので、ここで自分好みの絵文字にしたい画像を追加します。
    「オリジナル絵文字の追加」画面
    1で画像ファイルを指定。
    2にその絵文字を呼び出すショートカットキーとなる文字列を指定。英数字だけでなく、ひらがなでも指定可能です。ただ、通常の言葉と区別するため()でくくるなど工夫するといいでしょう。
    3にその絵文字に名前を付けます。
  4. 入力し終えると「OK」ボタンが押せるようになりますので「OK」をクリック
  5. 「絵文字を選択します」に戻ります。「オリジナル絵文字」内に自分の追加した画像が表示されているのを確認したら「閉じる」をクリック。
    「オリジナル絵文字」が追加された
追加したオリジナル絵文字の使い方

チャット画面で、「絵文字のショートカットキー」として登録した言葉を入力。

、「絵文字のショートカットキー」として登録した言葉を入力

変換せず、エンターキーで確定すると、自動的に登録した絵文字が表示されます。

登録した絵文字が表示される

エンターキーで送信します。
オリジナル絵文字でのチャット(自分の画面)

以上でオリジナル絵文字が送信できました。

チャットの相手には、こんな感じで送信されています。

オリジナル絵文字でチャット(相手の画面)

いろいろ作って、登録して、楽しんでくださいね。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。