Windows Live メールのアドレス帳を違うパソコンでも使いたい
2009年12月23日 コメントを残す
Windows Live メールのアドレス帳にカテゴリを作成して、いろいろな人のアドレスを部類別に分けました。このアドレス帳を私の複数のパソコンで使いたいのです。そこで、Windows Live メールのアドレス帳をエクスポートしてインポートしてみました。しかし、カテゴリが作成されませんでした。どうしたら、そのままそっくりのアドレス帳を別のパソコンでも使うことができるようになるのでしょう?
- Windows Live メールの「メニュー」アイコンから「オプション」を選択。
もしくは、Alt キーを押してメニューバーを表示させ「ツール」-「オプション」と進みます。 - 「オプション」の「接続」タブを開きます。
- サインインしていない場合は、「サインイン」ボタンをクリックします。
- 「Windows Live メールにサインイン」の画面が表示されますので、Windows Live IDとそのパスワードを入力します。なお、Windows Live メール起動時に自動的にサインインして欲しい場合は、「パスワードを保存する」にチェックをつけましょう。
※Windows Live IDを持っていない場合は、「Windows Live ID の入手」をクリックして取得しましょう。 - 「サインイン」ボタンをクリックします。
- 「オプション」画面に戻りますので「OK」ボタンを押して「オプション」を閉じます。
- 「オプション」の「接続」タブを開きます。
- 別の Windows Live IDでサインインしたい場合は、「別の ID でサインイン」をクリックします。
- 「別の Windows Live ID でサインイン」の画面が開きますので、Windows Live ID とそのパスワードを入力します。
なお、次回起動時もその Windows Live IDで Windows Live メールにサインインして欲しい場合は、「パスワードを保存する」にチェックをつけましょう。 - 「サインイン」ボタンをクリックします。
- 「オプション」画面に戻りますので「OK」ボタンを押して「オプション」を閉じます。
Windows Live メール 2011 の場合は、Windows Live メール 2011のアドレス帳を違うパソコンでも使いたいをご参照ください。