Windows Live メール 2009でメール本文を書きたいのだが日本語入力できない

Windows Live メールを使っているのですが、メール本文を書きたいのですが、日本語入力ができません。どうしたらいいのでしょう?

この現象は、Windows Live メールでプレビュー ウィンドウを非表示に設定してあると起こります。

メールでプレビュー ウィンドウを非表示にする方法
  1. Windows Live メールを起動
  2. 「メニュー」アイコンをクリックして「レイアウト」を選択
    「メニュー」アイコンをクリックし「レイアウト」を選択
  3. 「レイアウト」が開いたら「プレビュー ウィンドウ(メール)」の「プレビュー ウィンドウを表示する」のチェックを外す
    「レイアウト」の画面
  4. 「OK」ボタンをクリック
  5. Windows Live メールを終了する

現象の再現方法

メールのプレビュー ウィンドウを非表示にしてから、Windows Live メールの再起動後、すぐに「新規作成」ボタンをクリックします。

Windows Live メールの「新規作成」ボタン

メール作成ウィンドウを開きます。IME をONにし日本語入力できるようにします。件名までは、日本語入力できるのですが・・・
Windows Live メールのメール作成ウィンドウ。件名までは日本語入力できる。

メール本文を記載しようとメール本文欄に入ったところで、IME が切れてしまい、日本語入力できなくなります。

Windows Live メールのメール作成ウィンドウ。メール本文記入欄にカーソルを移動した途端 IME が切れてしまう!

こうなってしまうと、言語バーの「入力モード」をクリックしても、「半角/全角」キーを押しても IME が ON になりませんでした。

なお、この現象は、使っている IME の種類は関係ありません。Microsoft IME、Office IME 2007、Office IME 2010、Google 日本語入力のすべてで再現できました。

また、Windows Vista、Windows 7 で再現できましたが、Windows XP では、再現しませんでした。

これは、どうやら、Windows Live メールでの日本語入力の不具合のようです。

現在のところ、この現象の回避方法は下記の通りです。

  • 「プレビュー ウィンドウ(メール)」の「プレビュー ウィンドウを表示する」にチェックを付ける

プレビュー ウィンドウを非表示にしておきたい場合

  • メール作成ウィンドウを一旦、最小化した後、最大化する
  • 初回のみ発生するので、メール作成ウィンドウ一を旦閉じてから、再度開く

参考:windows live mail でメールを作成しようとしても、本文で日本語入力ができない。半角/全角キーを押しても、IMEが「あ」にならなず、本文の日本文が作成できません。

マイクロソフト サポート オンラインより
You cannot input Japanese characters in the e-mail message body in Windows Live Mail
機械翻訳:Windows Live メールで電子メール メッセージの本文の日本語の文字を入力することはできません。

なお、この現象は、Windows Live メール 2011で解消しています。

Windows Live メール 2010 Betaでプレビュー ウィンドウを非表示にした場合

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。