Windows Live メールの「受信トレイ」に赤いバツ印の付いたメールがある!

Windows Live メールを使い始めました。ふと気がつくと「受信トレイ」の中に赤いバツ印の付いたメールが届いていました。このメールは、開けてみても大丈夫なものでしょうか?

「受信トレイ」の中の赤いバツ印とは、多分こんなもの赤いバツ印でしょう。

こんな印のメールを受信した際には、Windows Live メールから下記のような案内もあったはずです。

赤いバツ印のメールと共に現れる Windows Live メールからのメッセージ 今回は「フィッシング詐欺メールの可能性がある」と警告しています。

Windows Live メールでは、このメッセージの案内を見れば、赤いバツ印赤いバツ印の付いたメールにどんな警告が含まれているのかわかるという仕組みになっています。

しかし、このメッセージには「今後、このダイアログを表示しない」というチェックボックスがあります。ここにチェックを付けてしまうと、次回同じような赤いバツ印のメールが届いてもどういう警告なのかわからないかもしれませんね。

こんな印の付いたメールを開けてみても大丈夫かどうかなのですが・・・。上記のような警告のメッセージが表示されない場合は、もうメールを開いてみないとわかりません。

ウイルス対策ソフトをきちんと搭載してあれば、大丈夫なはずです。開けた途端に感染するようなウイルスが仕込まれたメールであれば、ウイルス対策ソフトが別に働いて違う案内を出すはずですからね。

さて、赤いバツ印のメールをプレビュー画面で表示させると下記のように、警告メッセージが表示されます。

メールのプレビュー画面に表示される警告メッセージ「フィッシング詐欺メールの可能性がある」と警告している 
これで、赤いバツ印の警告がどういうものか、わかります。後は、本文をよく読んで判断しましょう。

なお、フィッシング詐欺の警告だけでなく、「添付ファイルにウイルスが含まれています」や下記のような「疑わしい差出人です」というタイプもあります。どうぞ、ご留意ください。

「疑わしい差出人です」送信元のアドレスの信頼性を確認できませんでした。リンクまたは添付ファイルをクリックする前に、メッセージの内容を確認するか、差出人にお問い合わせください。

参考:Windows Live メール ヘルプ:「ウイルスや迷惑メールからのコンピューターの保護」

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。