「Windows Live の使用条件に違反しているため、このコンピューターからメッセージを送信することはできません」と表示された場合

Web 上で Hotmail を使っています。突然、メールを送信する際に「Windows Live の使用条件に違反しているため、このコンピューターからメッセージを送信することはできません。お心当たりがない場合は、カスタマー サポートにお問い合わせください。」と表示‏されてしまいました。そして、メールが全く送れなくなってしまいました。こんな場合、どうするといいのでしょう?

このメッセージは、「Hotmail で迷惑行為が行われた」と判断されるとシステム側で自動的に表示します。そして、同時に、システムで送信規制もしますので、メールは送信できなくなります。

Hotmail での迷惑行為は、主に下記のような場合です。

  • メール配信が大量に行われた場合
    Hotmail で1日に送信できるメッセージの最大数は、300件までです。
  • 「不要なメール」として多数のユーザーから報告があった場合

さて、心あたりがない場合のカスタマー サポートへの問い合わせ方法です。下記のようにして、お使いの Hotmail のアカウント状況を確認してもらいましょう。

  1. Windows Live™ Solution CenterHotmail スレッド 内にある「メールの送受信」スレッドにアクセスし、Windows Live ID でサインインします。初回は、登録を済ませてください。
  2. 「質問する」をクリックします。
    Windows Live™ Solution Center の Hotmail スレッド 内にある「メールの送受信」スレッド
  3. 質問のフォームが開きますので、「Windows Live の使用条件に違反しているため、このコンピューターからメッセージを送信することはできません」と表示されるようになったことがわかるような、新しい質問を書き込みます。
    Windows Live Solution Center の「質問」フォーム
    なお、この初回の質問時には、個人名やメールアドレスなどを書き込まないでください。
  4. 書き終えたら「送信」ボタンをクリック。なお、「この投稿に返信があったことを通知するようアラートを設定します。」にチェックを付けておくと、回答が付いた際にメールで知らせてくれます。
    Windows Live Solution Center の「質問」フォームの「送信」ボタン辺り
  5. 投稿したスレッドにモデレータからの回答がつきます。
  6. 質問を投稿際に使ったアカウントで、サインインします。
    すると「プライベートメッセージ」という投稿者のみが閲覧できるメッセージが表示されます。
  7. 「プライベートメッセージ」の指示に従ってみてください。

モデレータからも案内があるかと思いますが、今後は、迷惑行為と判断されそうなメールの送信は控えるようにしてください。悪質であると判断されてしまうと、アカウントが削除されてしまうこともあります。

参考:Windows Live™ Solution Center より

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。