Windows Live メール 2010 Beta を使ってみて
2010年6月28日 コメントを残す
Windows Live Essentials Beta を使い始めています。今回は、Windows Live メール 2010 Beta がどんな感じなのかを紹介しましょう。
下記が Windows Live メール Beta の「メール」を表示した際の画像です。左から「フォルダー ウィンドウ」「メッセージの一覧」「プレビューウィンドウ」と並んでいるのは従来通りですが、右端に「カレンダーウィンドウ」が増えました。こんな表示は、横幅の狭いモニター画面だと、ちょっとつらいかもしれませんね。
バージョン情報
Version 2010 (Build 15.3.2804.0607)
操作画面がリボン
Windows Live メール 2010 Beta の操作画面もWindows 7の「ペイント」のような感じのリボンになりました。リボンになりましたので、メニューバーは表示できません。
表示されるタブは、「メール」「カレンダー」「アドレス帳」「フィード」「ニュースグループ」で変化します。(画像は、クリックすると大きく表示されます)
「メール」のリボン
「カレンダー」のリボン
「アドレス帳」のリボン
「フィード」のリボン
「ニュースグループ」のリボン
インストール直後に即変更した設定
メールのアカウントや設定、メッセージ ルールは、すべて引き継がれていました。しかし、妙な設定もいくつかありまして、即変更したのが下記の2つの項目。
- メッセージの一覧が「会話形式」になっていた
メッセージの一覧で同じ件名のメールが一まとめになって表示されていました。開くとツリー形式でそれらのメールを閲覧できます。
「表示」タブにある「スレッド」を確認すると「オン」になっていたので「オフ」に切り替えました。 - メールの「署名」に改行が入らない
メール本文に「署名」を挿入した際、複数行に渡っているのに、全部つながって挿入されました。どうも、署名欄で改行が無効になっている模様です。「青い」タブ内の「オプション」から「メールのオプション」を開き、「署名」タブの「署名の編集」内で行末にあたる部分に改行タグ<br>を入れると解消しました。
「送受信」ボタン
2008年12月18日のWindows Live メールの「送受信」ボタンは?で、「送受信」ボタンが「同期」になってしまった Windows Live メール。これが、再び、「送受信」に戻りました。
ただ、「メール」や「ニュースグループ」だけでなく、「カレンダー」と「フィード」でも「送受信」となっています。「カレンダー」は「同期」、フィードは「更新」じゃないでしょうかね?
アドレス帳が同じウィンドウで表示される
従来の Windows Live メールでは、アドレス帳が別ウィンドウで開きましたが、今回から、同じウィンドウ内になりました
今のところ変更不能な部分
- 「署名」が「既定の署名」に設定されているものしか挿入できない
メールの署名を複数登録していても、「既定の署名」に設定している署名しか挿入できませんでした。
この続きは、Windows Live メール 2010 Beta を使ってみて(2) でどうぞ。