Windows Live Spaces を WordPress.com へ移行
2010年9月28日 5件のコメント
Windows Live Spaces を WordPress.com にアップグレードしてください の続き。
それでは、私のWindows Live Spacesである「Windows Live 検証の館」を WordPress.com へ引っ越しさせてみましょう。
なお、下記のお知らせページを閉じてしまった場合。
今度は、こんなお知らせが出ていることでしょう。
「詳細はこちらをクリックしてください」をクリックしてどうぞ。
ご注意!
一旦、WordPress.com へ引っ越してしまうと、もう Windows Live Spaces へは戻れません。
Windows Live Spaces を WordPress.com へ移行する方法
- 「ブログを WordPress.com にアップグレードしてください」の「今すぐブログを WordPress.com にアップグレードする」をクリック。
- 移行開始を確認するページが開きます。内容をよく読みましょう。
なお、このページには、下記のように記載されています。これから Spaces のブログを WordPress.com にアップグレードします。いったんアップグレードすると、元に戻すことはできません。WordPress.com へのアップグレードを開始すると、お使いの Spaces のアドレスは新しい WordPress.com のブログにリダイレクトされるようになります。Windows Live に WordPress.com を接続して、友だちにブログ記事が表示されるようにしておきましょう。
Windows Live でブログを公開していなかった場合、WordPress.com でも非公開のブログとして設定されます。この設定はアップグレード中に変更できますし、WordPress.com でいつでも変更できます。
コンピューターに自分のコンテンツをダウンロードしたい場合は、[キャンセル] をクリックして、先にダウンロードを実行してください。
WordPress.com に移動してアップグレードを開始する場合は、[続行] をクリックしてください。
「このまま即移行してしまうのは、ちょっと心配」と思われた方、当たりです。WordPress.com は英語の部分が多く、機能も複雑で使いづらいです。移行してみて、あまりにも使いづらいと感じた場合は、全く別のブログサービスへ移行することを考慮して過去記事をダウンロードしておいてください。まだ、ダウンロードしていない場合は、「キャンセル」をクリックして前のページに戻り、「ブログを PC にダウンロードする」をクリックして、すべての記事をダウンロードしておくと良いでしょう。
- 内容をよく確認し、これで構わない場合は、下にある「続行」ボタンをクリック。
- Move to WordPress.com from Windows Live Spaces のページが開きます。
英語で「Howdy, Windows Live Spaces newcomer. Welcome to WordPress.com. To get started, click the button below to connect to your Windows Live account.」と書かれています。
訳は「こんにちは、Windows Live Spaces からの新人さん。WordPress.comにようこそ。お使いの Windows Live アカウントに接続して開始するには、以下のボタンをクリックしてください。」と言った感じでしょう。
オレンジ色の「Connect」ボタンをクリックします。
- 「WordPress.com を Messenger に接続」画面がポップアップされます。
表示されているアカウントがこれから移行する Windows Live Spaces のアカウントであることを確認します。違っている場合は、「別のアカウントでサインインする」をクリックして切り替えましょう。 - 確認できたら「接続する」ボタンをクリック。
- 「認証中」と表示された後、「WordPress.com アカウントを作成」ページに移動します。
「ユーザー名」「パスワード」と確認のための再度パスワードを入力します。「ユーザー名」には半角英字(小文字)と半角数字の4文字以上で設定しますが、記号やアルファベットの大文字は使えません。パスワードには、半角英字数字と記号 (例: !”£$%^&() が使えます。そして、アルファベットの大文字・小文字も混ざっていると良いようです。
- 「とても興味深い利用規約」をクリックして利用規約の内容を確認するわけですが・・・「利用規約」は英文でした。読める人は、頑張って読んでください。
- 最後に「とても興味深い利用規約を読み、承諾しました。」にチェックを付け、「次へ」ボタンをクリックします。
- 「WordPress.com ブログを作成」ページに移動します。
ここで「ブログドメイン(ブログのURL)」やブログタイトルを決めます。ブログタイトルは後から変更可能なようですが、ブログドメインは変更不能です。ここでしっかり考えて、決めましょう。
なお、最初、ブログドメインに記号を入れてみたのですが、記号は使えないとのことです。ブログドメイン欄で「半角英字の小文字と半角数字のみ使えます」と注意されてしまいました。(^^ゞ - 「使用言語」には、ブログを書く際に使う言語(日本語の場合は「ja – 日本語」)を指定。
- 「プライバシー」欄で、作成するブログの公開レベルを設定。
公開レベルには、Google や Bing などの検索エンジン、WordPress.com 内のページへのブログの掲載を許可する「公開」、通常の訪問者のみを許可する「検索エンジンをブロック」、そして、選択したユーザーのみにブログを表示する「非公開」の3つが選択できます。 - 「通知」欄には英語で「Notify my Messenger friends when I publish a new blog post.」と書かれています。
訳は「新しいブログの記事を公開すると私のメッセンジャーの友人に通知します。」です。それで、構わなければ、チェックを付けます。 - 「登録」ボタンをクリック
- 「移行中」と表示されます。
この時点で既に、WordPress でのドメインは出来上がっています。「インポート進行状況:」のプログレスバーで移行所進行状況がわかるようになっていました。移行には少し時間がかかるようで、完全に移行するとWindows Live Spaces で使っていたメールアドレスに連絡(英文です)が来ます。また、この「移行中」のページに Windows Live Writer にセットアップできるボタンが見つかります。
Windows Live Writer 2011に対応しているようですが、現行の Beta 版には未対応のもよう。
こんな感じで移行が進みました。さて、実際に出来上がった WordPress での「Windows Live 検証の館」。自動的に上がった記事は・・・「Hello world!」でした。そして、今までの Windows Live Spaces のURLへアクセスすると、自動的に新しく作った WordPress のブログトップページへ自動的に飛ばされました。ただし、自分の Windows Live Spaces 記事内同士でリンクを張っていた場合、ちゃんと WordPress の該当ページに飛びました。過去に書いた記事で URL をいじる必要はないようです。
さて、中身をよくよく見てみますと・・・カスタマイズしなければ。それは、また後日。
ピンバック: Windows Live Spaces を WordPress.com にアップグレードしてください | Windows Live 検証の館
ピンバック: Windows Live Writer で WordPress.com に投稿 « Windows Live 検証の館
お,早速デザインカスタマイズをされたのですね。あと,アバターもWordPressのアイコンのママなので,とりあえず手軽に出来るカスタマイズとしてはこちらも変えられてはいかがでしょうか。
ところで,私も移行してSetUp Live Writerボタンの下の2011という記述を見て2011しか対応していないの?
「えっ!Live Writerの設定はどうすりゃいいの?」
と,思っていたのですが現在のβ版はいずれにしても未対応なのですね・・・。
Live Writerを使ってWordPressに投稿するには,どのようにアカウント設定を変更すれば良いのだろう・・・。ググってみれば,なにか情報が出てくるでしょうか(^_^;)
ivarn さん、いらっしゃいませ!
アバターも設定してみました。
さて、Windows Live Writer での投稿ですが、オプションの「アカウント」でWindows Live Spaces でのアカウントを削除してから、WordPress のアカウントを「追加」するだけでした。
待っていれば、そのうち、「SetUp Live Writer」ボタンも対応することでしょうけど、追加も簡単でしたよ。
おぉ,なるほど・・・。それでは,早速試してみることにします。
ありがとうございました~m(_ _)m