Windows Live メール 2011 正規版について
2010年10月1日 10件のコメント
Windows Live Essentials 2011 正規版をインストールしてみまして、Windows Live メールを確認してみました。
Windows Live メール Beta 2011 での不具合は、「Windows Live メール 2011 Beta について」で紹介しましたが、正規版になって、どうなったのでしょう?
2011 Beta 版で解消された件はちゃんと引き継いでいましたので、残りの部分を確認してみたところ、Windows Live メール 2011 正規版で解消されたのは下記の1つだけでした。
1つのメールアカウントで1つの署名しか挿入できなかった件
大丈夫です。署名のアイコンに▼ボタンが設置されました。「オプション」-「署名」タブで設定した署名がすべて表示され、好きなものを選択できるようになっていました。
下記の4件は修正されていませんでした。
- 「メッセージの作成」画面でのフォントサイズはWindows Live メール 2009の時のようなサイズで表示されるようになったが、フォントサイズを調整することはできない
この件は、Windows Live メール 2010 Beta の「メッセージの作成」画面でのフォント変更は? と Windows Live メール 2009 の「メッセージの作成」で文字を大きくしたいで紹介しました。残念ながら正規版でも2011 でも修整されませんでした。 - メール本文中に ~ や - が含まれているとエンコードが「Unicode(UTF-8)」になって送信される
- 半角カタカナをメール本文中に使っていても、半角カタカナのままエンコードが「Unicode(UTF-8)」になって送信される
- 「テキスト形式」で1行が全角39文字で送信すると余計な改行が入る
なおかつ、IE9 Beta インストール後の不具合とアンインストール方法 で紹介しましたが、IE9 Betaがインストールされている Windows Live メール で「テキスト形式」のメールを作成すると、下記の画像のようにメール本文の1行目、文頭に ? が自動挿入されます。
この現象は、Windows Live メール 2009 と 2011 Beta そして、正規版の 2011 でも起きました。文頭の「?」はメール本文を再編集して削除してもダメで、「送信トレイ」や「下書き」に送ると、また入ってしまいます。なお、「テキスト形式」ではなく、「HTML形式」のメールにすると入りませんでした。
この件は、Connect の IE9 Public Feeback Program で 下記のように Feedback いたしました。
IE9 Beta をインストールしてから Windows Live メールのメッセージ冒頭に ? が挿入されるようになった
Connect の IE9 Public Feeback Program に参加されている方は、「○人のユーザーがこのバグを再現できます」の「私もです」の部分をクリックしてください。この現象を大勢の人が再現されて、困っていることが Microsoft へ伝わるとより早く修正してくれる場合がありますので、よろしくお願いいたします。