Windows Live メール 2011 で Gmail を設定しようとすると英語のメッセージが!

この度、Windows Live メール 2011を新しく使い始めました。説明を読むと「複数の電子メール アカウントを設定できる」ということだったので、Gmail を追加しようと思っています。アカウントの追加画面で Gmail のメールアドレスを入力してみたところ、英語のメッセージが表示されました。何だか、設定を変更しなさいと読めます。これは、どうするといいのでしょう?

Windows Live メール 2011でアカウントを追加登録したい場合は、下記のようにします。

  1. Windows Live メール を起動
  2. 「アカウント」タブの「新規作成」内にある「電子メール」ボタンをクリック
    「アカウント」タブ
  3. 「自分の電子メール アカウントを追加する」が開きます。
    「自分の電子メール アカウントを追加する」の画面
  4. 「電子メール アドレス」にこれから追加登録したいメールアドレスを入力。後は、そのパスワードとそのメールを送信した際に表示させたい自分の名前を入力。
  5. すべてが入力されると「次へ」ボタンがクリックできるようになりますので、「次へ」をクリック。
  6. 「電子メール アカウントが追加されました」の画面が開く。
    「電子メール アカウントが追加されました」の画面
    他にも追加登録したい電子メールアカウントがある場合は、「別の電子メール アカウントを追加する」をクリック。
    これで、電子メールアカウントを終える場合は、「完了」ボタンをクリック。

ほとんどのメールアドレスは、これだけで設定が完了します。

さて、Gmail の場合です。「電子メール アドレス」欄に Gmail のアカウントを入力すると、右下にこんな英語のメッセージが表示されます。

「電子メール アドレス」欄に Gmail のアカウントを入力した場合

この英語のメッセージにはこう書いてあります。

To receive your e-mail messages, your should enable IMAP for this account. For more information, go to Gmail Help.
After you enable IMAP, click Next.

訳すと

あなたの電子メールメッセージを受信するには、このアカウント用の IMAP を有効にする必要があります。詳細については、Gmail のヘルプを参照してください。
あなたが IMAP を有効にした後に、[次へ]をクリックします。

と言った感じでしょう。

IMAP とは、Internet Message Access Protocol の略です。最近は、メールをサーバー上で管理するというやり方が主流になってきました。メールをサーバー上で管理すると、複数のパソコンやモバイル、はたまた他所のパソコンをちょっと借りて!としても、すべて同じように自分のメールを閲覧できるようになります。IMAP は、このメールをサーバー上で管理できる仕組みの一つです。

参考:IMAPとは【Internet Message Access Protocol】(IMAP4) – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

Windows Live メール は、この IMAP が利用できるメールソフトです。しかも、Windows Live メールで Gmail アカウントを追加しようとすると、自動的に IMAP を使ってシステムを構築します。しかし、そのためには、Gmail の方でも IMAP が有効になっていなければなりません。この英語のメッセージは、これから登録しようとする Gmail アカウントで IMAP が有効になっているかどうか確認するよう促すメッセージの模様です。

「Gmail Help」の部分をクリックしてみたところ、IMAP を有効にするにはどうすればよいですか。 – Gmail ヘルプが開きました。このページに Gmail のWeb上で IMAP を有効にする方法が記載されていました。

そこで、従来から持っている Gmail や新規に取得した Gmail で確認してみたところ、IMAP は最初から有効になっていました。どうやら、これは、過去の Gmail の IMAP を無効にしている覚えがないかどうかの確認メッセージのようです。

新規で取得した Gmail で確認してみたところ、IMAP の設定は無効になっていました。しかし、有効にしないまま、Windows Live メール 2011でアカウントを追加登録してみたところ、自動的に IMAP が有効になりました。

Gmail で設定を変更した覚えが無い場合は、特に確認する必要はないと思われます。そのまま、「次へ」をクリックして、追加登録を完了してしまってください。

ただし、以前から持っている Gmail アカウントの場合、IMAP に設定すると、初回のダウンロードにかなりの時間を要する場合があります。ステータスバーには、「電子メールをチェックしています…」と表示されていますが、実際にどんな作業が行われているのかわからなくて、不安になるかもしれません。そんな場合は、ステータスバーの封筒のようなアイコンをクリックしてみてください。
Windows Live メールのステータスバー

Windows Live メールでの送受信の状態を見ることができます。
メールの送受信の状態

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

One Response to Windows Live メール 2011 で Gmail を設定しようとすると英語のメッセージが!

  1. ピンバック: Windows Live メール 2011 で Gmail を POP 設定にしたい « Windows Live 検証の館

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。