Windows Live メール 2011で複数の人にメールを送りたい(2)

Windows Live メールで複数の人にメールを送りたい を読みました。「メッセージの作成」で「宛先」欄に送信したいカテゴリ名を入力して見つけ出す方法。でも、これは、カテゴリ名を覚えていないとだめですよね。Outlook Express の時は、すぐに見つけられました。OEの時のように「カテゴリ名」を忘れてしまっても、簡単に入力できる方法はないものでしょうか?

そんな場合は、Windows Live メール 2011 のアドレス帳を開いてから、メッセージの作成してみてはいかがでしょう?

  1. Windows Live メール のアドレス帳を開く。
  2. 「新規作成」内にある「新しいアイテム」をクリックし、「電子メール メッセージ」を選択。
    「アドレス帳」の「新規作成」内にある「新しいアイテム」を開いたところ
  3. アドレス帳を開いたまま「メッセージの作成」画面が開きます。

これなら、アドレス帳が開いているので「カテゴリ」を見ながら入力できることでしょう。なお、メールアドレスやカテゴリを検索する際は、全部入力する必要はありません。アルファベット・漢字共に一文字ずつ入力していくとだんだん候補が絞られます。使いたい候補が表示されたところで、クリックして選択します。

「アドレス帳」の「カテゴリ」を見ながら「宛先」欄にカテゴリ名の一部を入力中

なお、漢字で検索した際は、変換し確定後に候補を選択します。しかし、漢字での検索は、非常に効率が悪いです。できれば、カテゴリや「知り合い」の「姓」「名」をアルファベットで登録しておくとスムーズでしょう。

広告

IE9 Beta でWeb投稿テスト 【互換表示オフ 2】

2010年10月6日の時点では、IE9 Beta で記事を投稿する際、「互換表示」をオンにしないと投稿できませんでした。
IE9 Beta でWeb投稿テスト 【互換表示オフ】
IE9 Beta でWeb投稿テスト 【互換表示オン】
「互換表示」がオフだと、タイトルはアップされるのですが、記事の内容が書き込んであっても何も表示されないのです。
2010年10月29日の時点で再確認!
IE9 Beta で「互換表示」をオフにして投稿してみます。
さぁ!うまく投稿できるでしょうか!?
おぉ!できた!(^^)// パチパチ
IE9 Beta でここ WordPress.com に投稿する際、うっかり互換表示がオフになっていても、もう大丈夫ですね。