Windows Live メールの「送信済みアイテム」で宛先の表示をしたい

Windows 7で Windows Live メール 2011を使っています。以前は、XP で Outlook Express を使っていました。Windows Live メールになって、「削除済みアイテム」を見ると、メールのタイトルしか見えません。プレビューウィンドウのヘッダを見れば、誰に送信したのかわかりますが、いちいちメールを選択しなければなりません。Windows Live メールでは、メールの一覧で誰に送ったのかわかるようにはできないのでしょうか?

Windows Live メール 2011の初期設定で、「送信済みアイテム」を開くと下記のような感じで表示されます。

Windows Live メール 2011 の「送信済みアイテム」を初期設定のまま開いたところ

「メッセージ一覧」に「メールのタイトル」と「送信日時」は見えるのですが、「宛先」は見えません。確かに、右側の「プレビュー」でヘッダを確認すれば宛先がわかりますが、いちいち、メールを選択しないといけません。

そんな場合は、「メッセージの一覧」を Outlook Express の時のような表示にしてみてください。

  1. Windows Live メール 2011の「表示」タブをクリック
    Windows Live メール 2011の「表示」タブ
  2. 「レイアウト」内にある「メッセージの一覧」をクリックします。
  3. メニューが表示され「2行表示」となっていることでしょう。これを「1行表示」に変更します。
    「表示」タブの「レイアウト」内にある「メッセージ一覧」をクリックしたところ

これで、Outlook Express でよく見た感じの「メッセージ一覧」になり、「宛先」も表示されます。

Windows Live メール 2011の「メッセージ一覧」を「1行表示」にしたところ

なお、もっと、Outlook Express の時のような表示にしたい場合、「表示」タブの「レイアウト」内にある「プレビューウインドウ」をクリックし、「メッセージ一覧の下」をクリックします。これでメッセージ一覧の下にメールの「プレビューウィンドウ」が来るように設定を変更できます。

「表示」タブの「レイアウト」内にある「プレビューウインドウ」をクリックしたところ

ところで、各メールアカウントの「送信済みアイテム」は、上記のような感じで設定ができるのですが、「クイック分類」内にある「すべての送信済みアイテム」では、ちょっと様子が違います。「送信済みアイテム」では「宛先」「件名」「送信日時」で表示されているのに、「すべての送信済みアイテム」では、「差出人」と「件名」「受信日時」が初期設定では表示されます。

「すべての送信済みアイテム」で「1行表示」にした場合

そんな場合は、「差出人」「件名」「受信日時」と言った部分の表示項目を変更してみましょう。

  1. 「差出人」「件名」「受信日時」と表示されているバーを右クリックします。
  2. 表示されたメニューの「表示項目の設定」をクリック
    「差出人」「件名」と表示されているバーを右クリックしたところ
  3. 「表示項目の設定」が表示されますので「宛先」にチェックを付け、「上へ」ボタンをクリックして、「差出人」の上に「宛先」を配置します。
    「表示項目の設定」画面
    合わせて「送信日時」にもチェックを付けて、都合の良い位置に配置します。
  4. 「OK」ボタンをクリック

以上で「すべての送信済みアイテム」でも「宛先」や「送信日時」が表示されたことでしょう。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。