iPhone から追加した予定が Windows Live メールのカレンダーに表示されません
2011年2月4日 2件のコメント
Windows Live メール 2011を使っています。Windows Live メールのカレンダーで入力した予定は、iPhone のカレンダーに反映されるのですが、iPhoneのカレンダーで入力した予定が Windows Live メールのカレンダーに反映されません。どうしてなのでしょう?
iPhone で Windows Live と同期させる方法は、iPhone 4 で Windows Live の「アドレス帳」と「カレンダー」を同期で紹介しました。普通に使っている分には、Windows Live メール カレンダーや Web 上の Hotmail カレンダー、そして、iPhone のカレンダーでも予定を追加すれば適切に同期され、どこからでも同じように予定を閲覧することができます。
さて、iPhone と言ったスマートフォンで Windows Live と同期を取る場合、Exchange Active Sync を使います。この Exchange Active Sync に既知の問題として下記のような現象が起こることがわかりました。
参考:Exchange ActiveSync における 既知の問題について
iPhone など、複数カレンダーの同期をサポートしている端末上では、読み取り専用の共有カレンダーが表示される場合があります。携帯端末から読み取り専用カレンダーに予定を追加しようとすると、操作に失敗します。iPhone のような端末では、読み取り専用カレンダーに追加した予定は、自動的に削除されますが、ご利用のクライアントの判断により、他の端末ではコピーが維持される場合があります。
つまり、通常は書き込みができない「読み取り専用」の「共有カレンダー」に、iPhone からだと書き込みができてしまうのです。
現象再現のステップ
- iPhone の「カレンダー」をタップする
- 右上の「+」をタップする
- 「イベントを追加」画面が表示されるので、タイトルや場所、開始時刻などを入力する
- 「カレンダー」をタップして、自分の使っているカレンダーの一覧を表示する
- 「カレンダー」の一覧から (Read only) と表示されているものをタップし、チェックを付ける
ここに問題があります。本来なら「読み取り専用」である (Read only) のカレンダーは、この一覧に表示されないはずなのです。 - 「完了」をタップ
- 予定の項目をすべて入力できたら「イベントを追加」画面の「完了」をタップ
- iPhone のカレンダーに「読み取り専用」のカレンダーの色で予定が追加されているのを確認する
- Windows Live メール を起動し、新規作成より「予定」を追加する
Windows Live メールのカレンダーでは、「新しい予定」ウィンドウの「オプション」内にある「カレンダー」に「読み取り専用」の「共有カレンダー」が表示されないようになっています。 - 予定を入力できたら「保存して終了」をクリック
- Windows Live メールの「カレンダー」に新しい予定が入ったのを確認する
- 「ツール」の「送受信」の下にある▼ボタンをクリックして「すべてのカレンダー」をクリックし、カレンダーを同期させる
- iPhone のカレンダーと Windows Live メールのカレンダーを見比べる
Windows Live メールのカレンダーで追加した予定は、iPhone のカレンダーで表示されるが、iPhone から「読み取り専用」のカレンダーで追加した予定は、Windows Live メールのカレンダーに表示されない。
ということで、iPhone で予定を追加する場合は、読み取り専用である (Read only) のカレンダーを使わないようにしてください。