Windows Live メール 2011の受信メールのプレビューの文字のサイズ
2011年4月1日 1件のコメント
Windows Live メール 2011を使っています。受信したメールを見る際、文字が小さいので設定を変更したいと思い、Windows Live メール 2010 Beta の「メッセージの作成」画面でのフォント変更は?を参考にしました。しかし、同じように設定を変更したのに、プレビュー画面は、紹介されているように大きくなりません。どうしてでしょう?
先に紹介したページは、 Windows Live メール 2011 Beta 版でしたので、正規版で確認してみました。そうしたところ、確かに設定したようにサイズが変更できません。下記画像は、「フォント サイズ」を「最大」に変更してあるのですが、まったく大きくなっていません。
そこで、Windows Live Solution Center に何か情報がないか探してみたところ、Windows Live メールにおける既知の問題で見つけました。
設定した文字サイズが受信メッセージに反映されない場合がある
[メッセージはすべてテキスト形式で読み取る] の設定をオフにすると、本現象が発生することがあります。
と言うことで、Windows Live メール 2011 正規版では下記のように設定します。
- 「オプション」の「読み取り」タブを開きます。
- 「メッセージの読み取り」にある「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」にチェックが外れてる場合は、チェックを付けます。「適用」ボタンをクリック。
- 「フォント」内にある「フォント」ボタンをクリック
- 「フォント」が開くので「フォントの設定」が「日本語」になっていることを確認。
- 「フォント サイズ」を「中」から「大」もしくは「最大」に変更。
※わかりやすいよう「フォント サイズ」を「最大」に設定してみます。 - 「OK」ボタンをクリックし、「オプション」も「OK」ボタンで閉じます。
以上で、メールのプレビューの文字のサイズが大きくなります。
なお、この設定をすると、HTML形式のメールもすべてテキスト形式になりますので、ご了承ください。
2011年4月27日 追記:
この記事で紹介したフォントサイズが変更できない現象は、もう一つ条件があるのがわかりました。 IE9 をインストールした場合に起こりました。IE9をアンインストールして、以前に使っていた IE8 や IE7 に戻すと直ります。詳細は、IE9 をインストールしたら Windows Live メールでフォントサイズが!をご参照ください。
ありがとう。うまくいきました。