Windows Live のサインインページでアイコン付きの複数IDが表示されないのは!
2011年7月7日 1件のコメント
「Windows Live サインイン アシスタント」が働いていない? の続き。
2011年6月30日ぐらいから、Internet Explorer で「Windows Live サインイン アシスタント」が有効になっているのに、Windows Live のサインインページでアイコン付きの複数 Windows Live IDが表示されなくなったことを紹介しました。
以前は、「Windows Live サインイン アシスタント」が有効になっていると、Windows Live サインインページに複数のWindows Live IDを登録することができました。
「Windows Live サインイン アシスタント」が無効になっていると、Windows Live IDは、「メールアドレスの保存」をチェックすれば、1つは覚えさせておくことができました。
さて、これが、現在は、「Windows Live サインイン アシスタント」が有効でも無効でも、「サインアウトしない」しか表示されていません。
「サインアウトしない」のチェックを付けておけば、そのサービスに自動的にサインインできます。しかし、複数のWindows Liveを使い分けながら、その時の状況に合わせてのサインインが非常に面倒になりました。
さて、この件に関して、Windows Live ID グループ プログラム マネージャーの Eric Doerr 氏がブログで情報を公開しました。
Where did my saved email address and password go?:Inside Windows Live
これを読むと、今回の現象は、正式な仕様の変更のようです。
「公共のパソコンにWindows Live IDとパスワードを残してきてしまう人がいる」とか「使い方がわからず、混乱している人も多い」、そして「ほとんどの人が使っていないようだ」と言うことで、「アイコン付きの複数ID表示は止めた」と読めます。
そして、急な仕様の変更で困ってしまっている人のために、どうすると良いのか?!として下記のように紹介されていました。日本語に翻訳して要約するとこんな感じでしょうか。
自分のパスワードを忘れてしまった!:パスワードの再設定 を使ってリセットしてください。
毎回Windows Live IDとパスワードを入力するのが面倒:そんな時は、Windows Live IDとパスワードを入力したら「サインアウトしない」にチェックを付けてサインインしてください。これで、ログイン状態が継続されます。
複数のアカウントを持っている場合は?:Hotmailで複数のメールアドレスを一括受信できるよう設定したり、エイリアス機能を使って(参考:1つの Hotmail で別名のメールアドレスを取得する)一つのWindows Live IDで全部済ませるようにしましょう。
※この他、Windows Live ID のアカウントをリンクさせてしてしまう方法もあります。
参考:[Hotmail] 上級:複数のアカウントを切り替えながら使う | Windows Live Tips ~ご利用のヒント~1台のパソコンを家族で使っている場合は?:Windows で各自のユーザーアカウントを作り、自分のアカウントでパソコンにログインしてください。
なお、翻訳ミスをしていて、解釈が間違っている部分があるかもしれません。そんな部分がありましたら、ご指摘いただけると助かります。
この件は、また何かわかりましたら、お知らせしたいと思います。
2011年7月7日 21:00 追記
Windows Live Solution Center でも正式な案内が出ました。
サインイン画面にアカウントとパスワードが保存されなくなった
変更理由として下記の3つが上がっていました。
- インターネットカフェなど公共の場所で、アカウント、パスワードを誤って保存した場合、第三者からのアクセスされる可能性があるため
- アカウントとパスワードを保存しても、別のアカウントにサインインすると保存した情報が削除される場合があるため
- 複数のアカウントを管理している場合、サインアウトが正常に完了しない現象が発生する場合があるため
ラム 様
ご丁寧な解説、ありがとうございます。
でも、サインインアシスタント機能がなくなるのは困ったな~!