Hotmail で受信したメールに「問題がある」と表示された
2011年10月7日 コメントを残す
Internet Explorer を使ってHotmail の送受信をしています。先日、送られてきたメールに「このメッセージは SmartScreen フィルターによって問題のある内容が含まれている可能性があると判断されました。」と表示されました。すごく気味が悪いのですが、中を見てみましたら、内容は何も問題ありませんでした。これはいったい何なのでしょうか?表示しないようにはできないものなのでしょうか?
多分、下記のような警告メッセージかと思います。
また、画像や添付ファイル、メッセージ内にリンクが含まれている場合は、下記のような警告メッセージかと思います。
この場合は、メールと一緒に送られてきた画像や添付ファイル、メッセージ内のリンクがブロックされていることでしょう。内容をよく確認して大丈夫な場合は、「すべて表示」をクリックするとブロックを解除できます。
Hotmail では、Microsoft SmartScreen を使用して迷惑メールをフィルタリングしています。
参考:SmartScreen フィルター: よく寄せられる質問
この SmartScreen では、安全なメッセージと迷惑メールを区別し、受信トレイに到達する前に迷惑メールをブロックしてくれるようになっています。また、「受信トレイ」で注意すべきメッセージが見つかった場合は、紹介した警告メッセージを表示してユーザーに注意するよう促してくれます。
この警告メッセージは、文字通り「可能性がある」と判断されただけです。ユーザーに注意を促すものですので、本当に大丈夫かどうかは、ご自身で判断する必要があります。
非表示にできないか?とのことですが、SmartScreen によるフィルタリングは、サーバー上で自動的に動作しているため、Hotmail アカウントごとに無効にしたり、警告メッセージが非表示になるよう設定を変更することはできないようになっています。
ただ、該当の送信元メールアドレスを下記のようにして「差出人セーフリスト」に追加することで、「安全な差出人」として判断され、警告メッセージが表示されなくなる場合もあります。
- Hotmail へアクセスし、Windows Live IDでサインインします。
- 右上の「オプション」をクリックし、「詳細オプション」を選択
- 「Hotmail のオプション」ページに移動するので「迷惑メールの防止」項目にある「差出人セーフリストと受信拒否リスト」をクリックします。
- 「差出人セーフ リストと受信拒否リスト」ページに移動するので、「差出人セーフリスト」をクリックします。
- 「許可する差出人またはドメイン」欄に受信を許可する差出人のメールアドレス、もしくは「ドメイン」を入力し、「リストに追加 >>」 をクリックします。
※ 「ドメイン」とは、電子メールアドレスの @ の左側の部分を指します。
しかし、この設定をしても、非表示にできないことが多いです。
現在は、ちょっと怪しげなメールも「グレーなメール」と判断されて、警告メッセージが表示されるようになっています。今後は、そんな「グレーなメール」への対策が行われるとのことです。
[Hotmail] 機能強化しました:「グレーなメール」対策 « Windows Live 最新情報ブログ
この対策はまだ開始されていないようですが、もう少しわかったらまたご紹介いたしましょう。