iPhone の Windows Live Messenger でのサインアウト
2011年12月10日 コメントを残す
iPhone で Windows Live Messenger を使っています。サインインしてチャットや Hotmail の受信メールをチェックすることはできました。ところが、アプリを終了して、再度、起動させたら自動的にサインインしてしまいました。サインアウトの方法がわかりません。どこに、その画面があるのでしょうか?
iPhone の Windows Live Messenger を起動する際、自動的にサインインするかどうかの設定は、サインイン時の画面内にあります。サインイン画面の「パスワードを保存する」にチェックを付けると、次回起動時、このサインイン画面は開かず、自動的にサインインしてしまいます。
Windows Live Messenger を起動させるたびに、サインインの作業をしたい場合は、この「パスワードを保存する」のチェックを外してサインインしましょう。
では、一旦、サインインしてしまった iPhone の Windows Live Messenger でサインアウトする方法です。今回は、Windows Live Messenger for iPhone Ver.1.2.3 で説明します。
- Windows Live Messenger アプリのアイコンをタッチして起動
- 左上にある自分のアイコンをタッチ。
- メニューが表示されます。「オンライン」(ステータスの状態によっては「取り込み中」「退席中」「オフライン」となっているかもしれません)と表示されている部分をタッチします。
- 「ステータス」が出ますので「ここからサインアウト」をタッチします。
- 「Messenger からサインアウトしてもよろしいですか?」と表示されるので「はい」をタッチ。
以上で iPhone の Windows Live Messenger がサインアウトします。
ただし、サインイン時の「パスワードを保存する」のチェックを外すと、「パスワード」が保存されていないだけです。次回のWindows Live Messenger 起動時には、最後に入力した Windows Live ID は既に入力済みとなっています。
後は、パスワードを入力すれば、いいようになっています。