Windows Live Messenger が複数個所でサインインしている!
2011年12月14日 コメントを残す
Windows Live Messenger をパソコンや iPhoneで使っています。パソコンを起動させた際、「現在、2か所でサインインしています」と言うメッセージが出ました。これは、いったいどういうことなのでしょう?
Windows Live Messenger 2011 で「2か所でサインインしている」とは?でも紹介しましたが、Windows Live Messenger は、複数のデバイスからサインインされると、メッセージが表示されて教えてくれるようになっています。
2011年12月現在、Windows Live Messenger が使えるのは、パソコンと iPhone、Windows Phoneと言ったスマートフォンにインストールできるタイプと Web ブラウザーからの Web メッセンジャーがあります。
そんなことでか、「複数のデバイスからサインインしている」と認識されると、パソコンの場合は、通知領域の上辺りに下記のようなメッセージが表示されます。
iPhoneのWindows Live Messenger の場合は、自分のアイコンをタッチすると表示されるメニューでわかります。
現在、どこでサインインしているか確認したい場合、パソコンからは、Windows Live Messenger の自分の名前の部分をクリックするとわかります。今回は、私のメイン機と iPhone の Windows Live Messenger とサブ機の Web メッセンジャーの3か所からサインインしてみました。そうすると、下記の画像のように表示されました。
サインアウトしたい場合は、サインアウトしたい項目をクリックします。
iPhone のWindows Live Messenger の場合は、iPhone の Windows Live Messenger でのサインアウトで紹介したようにして、自分のアイコンをタッチして開くメニューから「オンライン」と表示されている部分をタッチします。
すると「ステータス」が開きます。この「ステータス」内に「他のサインイン場所」が表示されています。ここで、他のデバイスの Windows Live Messenger をサインアウトさせることができます。
なお、もし、見知らぬデバイスからのサインインが表示されていたら、急いでその見知らぬデバイスをサインアウトし、パスワードの変更をしておきましょう。