@hotmail.co.jp を @outlook.com にアップグレードした場合
2012年8月7日 コメントを残す
Microsoft Answers にもOutlook.comの専用フォーラムができましたね。
さて、気になる質問が上がっていました。@outlook.com へアップグレードをすると、いろいろ問題が発生するようです。
気になる質問が上がっていました。
@Outlook.com アカウントへリネーム(変更)する際に考慮する点は? – Microsoft Answers
今まで使っていた「@hotmail」や「@live」などを「@Outlook.com」に変更してしまうと、旧アカウントは「@Outlook.com」のエイリアスになります。サインインは、旧アカウントではなく、新しい「@Outlook.com」で行います。サインインできれば、旧アカウントのメールも閲覧可能です。
しかし、Marketplace や XboxLIVE、SkyDrive、メールなどが、端末上で動作しなくなります。その場合は、元のアカウントに戻す必要があります。
参考:Microsoft アカウントを @Outlook, @Live, @Hotmail などへリネームしましたが、元のアカウントに戻すことはできますか?
- https://account.live.com/ManageAssocIds へアクセスします。
サインインを求められる場合は、新しいアカウントでサインインします。 - 「電子メールアドレスの関連付け」項目に記載されている以前のアカウントの下の [削除] をクリックします。
- 表示されるメッセージを確認し、[削除]をクリックします。
- 画面上部に「Microsoft アカウントからメールアドレスが削除されました」のメッセージが表示されます。
- https://account.live.com/ChangeId.aspxへアクセスします。
- 「新しいメール アドレスを作成する」が選択されていることを確認します。 「新しい Microsoft アカウント」に、旧アカウントのアカウント名を入力し、ドメインを選択します。
さて、ここで旧アカウントのドメインが「@hotmail.co.jp」や「@live.jp」ではなく、「@hotmail.com」や「@msn.com」を使っていた場合は、厄介です。選択肢には、「@hotmail.co.jp」と「@live.jp」しかないからです。
「@hotmail.com」の場合は、「概要」をクリックして「アカウントの概要」を開きます。「個人情報の編集」をクリックして、「地域/国」を「日本」から「米国」に変更して「保存」をクリックします。これで、「概要」から「メール アドレスの更新」をクリックして戻ってくると「@hotmail.com」が選択できるようになりました。
しかし、以前のアカウントが「@MSN.com」」の場合は、元に戻せません。 - 新しいMicrosoftアカウントを設定したら、「保存」ボタンをクリックします。
これで、リネームする前のように @Hotmail や @Live などのアカウントで Microsoft サービスにサインインすることができます。
参考:outlook.comのドメインをhotmail.comに戻す方法はないのですか? – Microsoft Answers