Windows Live Mesh から Microsoft SkyDrive へ移行

Windows 7にWindows Essentials 2012をインストールしてみたの続き。

私の Windows 7に Windows Essentials 2012をインストールしたところ、インストールしてあった Windows Live Mesh がアンインストールされてしまいました。代わりに Microsoft SkyDrive を使って欲しいとのこと。実際、どういう風に使うといいのでしょう?

Microsoft が推奨するWindows Live Mesh ユーザーの Microsoft SkyDrive 利用方法がありました。

Mesh ユーザー用 SkyDriver

これによると、Windows Live Mesh で同期させていたファイルやフォルダーをエクスプローラーを使って SkyDrive フォルダーにドラッグすると良いようです。これで、Microsoft SkyDrive をインストールしたすべてのデバイスで同期することができるもよう。

なお、どのフォルダーをWindows Live Meshで同期させていたのか、忘れてしまった場合は、次のようにして確認します。
2012年8月15日追記
SkyDrive.comが新しくなったので、下記の方法ではできません。Windows Live Mesh から Microsoft SkyDrive へ移行(新 SkyDrive.com版)でどうぞ。

  1. Windows Live Mesh で同期を取っていた Windows Live ID (Microsoft アカウント)で、SkyDrive にアクセスします。
  2. 左上にある「Windows Live」をクリックして、「デバイス」を選択します。
    SkyDrive ページの左上
  3. Windows Live Mesh をインストールしたデバイスや Windows Live Mesh で利用していた「SkyDrive 同期ストレージ」などが表示されます。
    Windows Live Mesh で同期していたデバイス
  4. 確認したいデバイスを開くと、Meshで同期させていた「同期済みフォルダー」が表示されますので、フォルダー名が確認できます。
    SkyDrive 同期ストレージ

Windows Live Mesh で同期させていたフォルダー名が確認できたら、エクスプローラーを開きます。Windows Live Mesh で同期させていたフォルダーを見つけ出して、ドラッグし「お気に入り」内の「SkyDrive」へドロップします。
image

これで、以降、そのフォルダーは、SkyDrive 上で保存されます。Microsoft SkyDriveですので、ファイルはエクスプローラーを使っていつでもアクセス可能。オフラインであっても利用できます。オフラインでファイルを更新した場合は、オンラインになった途端に更新。これでも同期が完了します。

広告