Windows Live Mesh から Microsoft SkyDrive へ移行(新 SkyDrive.com版)

Windows Live Mesh から Microsoft SkyDrive へ移行でどのフォルダーをWindows Live Meshで同期させていたのか、忘れてしまった場合の確認方法を紹介しました。しかし、SkyDrive.com が新しくなって先に紹介した方法ではアクセスできません。新 SkyDrive.com版では、どうするといいのかを紹介します。

  1. Windows Live Mesh で同期を取っていた Windows Live ID (Microsoft アカウント)で、Hotmail カレンダーへアクセスします。
  2. 左上にある「Windows Live」をクリックして、「デバイス」を選択します。
    Hotmail カレンダーページの左上
  3. Windows Live Mesh をインストールしたデバイスや Windows Live Mesh で利用していた「SkyDrive 同期ストレージ」などが表示されます。
    Windows Live Mesh で同期していたデバイス
  4. 確認したいデバイスを開くと、Meshで同期させていた「同期済みフォルダー」が表示されますので、フォルダー名が確認できます。
    SkyDrive 同期ストレージ

ところで、A new modern SkyDrive.com, updated apps, and Outlook.com at 10 million users に気になる内容があります。

A side note on “choosing what to sync”

We’ve heard feedback that some people would like to specify which folders in their SkyDrive sync to their PC. This can be due to space constraints on their laptop or tablet, or because they don’t want personal files syncing to their work PC. We’re working on a solution to this problem but can’t give specifics yet—stay tuned!

訳:"同期するかを選択する"のサイドノート
我々は、いくつかの人々が自分のPCへのSkyDriveの同期されているフォルダを指定したいのフィードバックを聞いています。これは彼らのラップトップやタブレット上のスペースの制約に起因することができ、またはそれらは個人的なファイルが自分の仕事のPCに同期したくないので。我々はこの問題の解決策に取り組んでいますが、具体的に調整されたまだ滞在を与えることはできません!

まだまだ、変更がありそうですね。

広告

SkyDrive.com が新しくなりました

SkyDrive.comが新しくなった!とのこと

A new modern SkyDrive.com, updated apps, and Outlook.com at 10 million users

早速、確認してみましたら、Windows 8 SkyDrive アプリのような感じになっていました。

image

従来のような詳細表示にしたい場合は、「並べ替え」の右のアイコンで切り替わりました。
「並べ替え」の右

従来のSkyDriveのような詳細表示

なお、SkyDrive は、先日、アップグレードされた Hotmailの Outlook.com とは違い、元に戻せませんが、Hotmail を Outlook.com にアップグレードしていなくても使えました。

随分とシンプルになってしまったのですが、Web Office Apps は「作成」をクリックしたら、出てきました。
「作成」をクリック

どんな風に使って欲しいのかは、YouTube どうぞ。