Outlook.com でプロバイダーのメールの送信や返信

Outlook.com でプロバイダーのメールを受信 の続き。では、メールの送信や返信は、どうなるでしょう?ちょっと確認してみました。

プロバイダーのメールアドレスに届いたメッセージを開き、「返信」をクリックしてみます。
プロバイダーのメールアドレスで届いたメッセージ

すると、「差出人」のメールアドレスは、ちゃんとプロバイダーのメールアドレスで開きました。
「差出人」のメールアドレスはプロバイダー

これは、いいですね。(^^)//パチパチ

では、新規作成ではどうでしょう?「新規作成」で開くと、差出人のメールアドレスは「@outlook.com」で開きました。

image

すぐ右側に下向きの印があります。クリックすると「@outlook.com」からプロバイダーのメールアドレスに変更できました。
image

差出人をプロバイダーのメールにして送信すれば、ちゃんと、プロバイダーのメールアドレスから届きました。ただし、送信済みのメッセージは、Outlook.com でしか確認できません。別にプロバイダーのメールアドレスを管理しているメールソフトがあり、そこにもどんなメールを送ったのか残しておきたい場合は、「BCC」欄にプロバイダーのメールアドレスを入力して送信するといいでしょう。「BCC」欄は、「CC と BCC」の部分をクリックすると表示されます。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。