Windows Live メール 2012で Yahoo! メールをIMAPで設定してみた
2012年9月16日 コメントを残す
Yahoo!メールがPOPだけでなく、IMAPも利用できるようになったとのこと。iPhone、iPod touch、iPad、Android端末(Xperia、Desireなど)などのモバイル端末でメールを設定すると、IMAPアクセスで利用できるとのことです。
Yahoo!メール ヘルプ – モバイル端末でYahoo!メールを利用するには(IMAPアクセス)
上記内には、
メールソフト(Outlook、Becky!、Thunderbirdなど)でご利用の場合は、サポート対象外となります。
となっています。しかし、ちょっと試しに、Windows Live メール 2012で設定してみました。
ご注意:
Yahoo!メールをIMAP/SMTPアクセス機能を利用するには、Yahoo!デリバーの登録が必要です。Yahoo!デリバーとは、Yahoo! JAPANまたは提携先企業からお得な情報や新製品の情報を配信するサービスです。Yahoo!メールでIMAP/SMTPアクセス機能を利用開始した場合は、Yahoo!デリバーに自動登録されます。
Windows Live メールでのメールアカウントの追加方法は、Windows Live メール 2011 で Gmail を設定しようとすると英語のメッセージが!でも紹介しました。ほとんどの場合、メールアドレスとそのパスワードを入力すれば、完了します。
Yahoo! メールも、メールアドレスとパスワードを入力すれば完了しました。しかし、プロパティを確認してみましたら、POP3 で設定されてしまいました。
これは、違います。そこで、Yahoo!メールを次のようにして手動で設定してみました。
- Windows Live メール を起動
- 「アカウント」タブの「新規作成」内にある「電子メール」ボタンをクリック
- 「自分の電子メール アカウントを追加する」が開きます。
「電子メール アドレス」欄にYahoo!メールのアドレス、「パスワード」欄にそのパスワードを入力します。「手動でサーバー設定を構成する」にチェックをつけ「次へ」をクリックします。 - 「サーバー設定を構成する」が開きます。「サーバーの種類」を「POP」から「IMAP」に切り替え次のように設定します。
受信 サーバーのアドレス imap.mail.yahoo.co.jp 受信 セキュリティで保護された接続(SSL)が必要 チェックあり 受信 ポート番号 993 送信 サーバーのアドレス smtp.mail.yahoo.co.jp 送信 ポート番号 465 送信 セキュリティで保護された接続(SSL)が必要 チェックあり 認証が必要 チェックあり - 入力できたら「次へ」をクリック。
- 「電子メールアカウントが追加されました」と表示されたら「完了」をクリック。
- Yahoo!のサーバーとの同期が始まりますので、しばらく待ちます。
以上で、Yahoo!メールがWindows Live メールでも IMAP で設定できました。しかし、フォルダーウィンドウは、こんな風。
このフォルダーは、次のような構成になっています。
参考:Yahoo!メール ヘルプ – iPhone/iPod touch/iPadでIMAPアクセスを利用する
受信トレイ | 受信したメールが保存される |
下書き | Windows Live メールで作成した下書きが保存される |
送信済みアイテム | Windows Live メールで送信したメールが保存される |
迷惑メール | Windows Live メールで「迷惑メール」と判定されたメールが保存される |
ごみ箱 | Windows Live メールで削除したメールが保存される |
Bulk Mail | Web上で「迷惑メール」と判定されたメールが保存される |
Draft | Web上で作成した下書きメールが保存される |
Sent | Web上で送信したメールが保存される |
Trash | Web上でで削除したメールが移動する |
また、Yahoo!メールのWeb上は、こんなフォルダーウィンドウになっていました。
Yahoo!メールのWeb上のフォルダーは、下記のような構成です。
受信箱 | 受信したメールが保存される |
下書き | Web上で作成した下書きメールが保存される |
送信済みメール | Web上で送信したメールが保存される |
迷惑メール | Web上で「迷惑メール」と判定されたメールが保存される |
ごみ箱 | Web上でで削除したメールが移動する |
Deleted Items | Windows Live メールで削除したメールが保存される |
Drafts | Windows Live メールで作成した下書きが保存される |
Junk E-mail | Windows Live メールで「迷惑メール」と判定されたメールが保存される |
Sent Items | Windows Live メールで送信したメールが保存される |
Web上では、「個人フォルダー」内にある英語のフォルダーの方にWindows Live メールでのメールが保存されました。でも、これで、Windows Live メールでも、Yahoo!メールが Web上と同期が取れるようになりました。