Skype でパソコンの画面共有する
2012年11月23日 コメントを残す
Skype で通話をしながら、自分のパソコンの画面を見てもらって、パソコンの操作を教えてもらうことはできないものでしょうか?
デスクトップで使える Skypeでは、画面共有ができるようになっていました。デスクトップ用 Skype での通話中に画面に表示されている「+」(参加者を追加、ファイルの送信など)をクリックします。メニューが表示されますので、「画面の共有…」を選択します。
※メニューコマンドの部分が表示されていない場合は、マウスポインターを持って行くか、Skypeをタップすると表示されます。
「画面共有を開始する」の「開始」を選択します。
なお、初期設定では、「デスクトップを共有する」になっています。左下の▼ボタンで、「ウィンドウを共有する」に切り替えると、起動中のウィンドウから1つだけを共有することもできました。
さて、「デスクトップを共有する」で「開始」すると、相手の Skype の画面に自分のパソコンの画面が表示されます。
これで、相手に自分のパソコンの画面を見てもらいながら、会話ができるようになっていました。ただ、「Windows リモート アシスタンス」のような相手に自分のパソコンを操作してもらうという「制御の要求」までは、できませんでした。
ところで、似たようなことが Windows 8の Windows ストアアプリの Skype からできないかどうか確認してみました。しかし、通話中に表示されるメニューコマンドに「画面の共有」は見当たりません。
しかし、デスクトップ Skype から、Windows 8の Windows ストアアプリのSkypeへの画面共有はできました。