Skype for Windows 8 を Microsoftアカウントでセットアップ
2012年11月28日 コメントを残す
Windows 8 基本アプリ Skype for Windows 8 のセットアップで既存の Skype IDを使ってセットアップする方法を紹介しました。では、Skype ID は持っていない場合は、どうなるのでしょう?
- 初期起動時には「Skypeを既にお使いですか?」「Skypeは初めてですか?」と聞かれます。ここで、「Skypeを初めて使う」を選択します。
- 新製品などの通知を受け取る方法を「メール」か「携帯のショートメール(SNS)」のどちらにするか選択し、チェックを付けます。「Skype利用規約」と「Skypeプライバシーポリシー」を読み「同意 - Skypeを使う」にクリック/タップします。
これだけで、Skype が使えるようになりました。
さて、こうやって、使えるようにした場合の Skype ID は、いったい何になるのでしょう?
- Skype の右上にある自分のアイコンをクリック/タップします。
- 下の方の「アカウント」をクリック/タップします。
- ブラウザが起動し、Skype の「マイ アカウント」にサインインします。
※このページが英語表記になっている場合は、一番下にある言語を「日本語」に変更してみてください。
「アカウントの詳細」にある「プロフィール」を選択します。 - 「プロフィール」で「Skype名」として Skype ID が確認できました。
いろいろ、確認してみたところ、Microsoft アカウントで Skype を設定した場合の Skype ID は、「live:Microsoftアカウント名」となるようです。例えば、Microsoft アカウントが abcd@hotmail.co.jp の場合、Skype ID は「live:abcd」になりました。