Skype と Windows Live Messenger 間でビデオ通話はできるのか?
2012年12月5日 コメントを残す
Windows Live Messenger 同士がオンライン上にいれば、通話やビデオ通話をすることができました。
チャット画面にも「ビデオ通話」が表示されます。
では、相手が Microsoft アカウントを統合させれ Skype に行ってしまった場合は、どうなるのでしょう?
相手が Windows Live Messenger から Skype へ行ってしまった場合、相手が「オンライン」になっているのに「ビデオ通話」が表示されませんでした。
チャット画面に切り替えても、表示されるのは「ビデオメール」だけです。
Windows Live Messenger 側からは「ビデオ通話」が表示されないので呼び出せません。
しかし、Skype 側からだと呼び出せるようになっていました。
ただ、初回は、Windows Live Messenger 側でプラグインをインストールしる必要があります。
まずは、Skype 側で「ダウンロードの招待メッセージを送信」を押します。相手から返事があったら、「ビデオ通話」を押します。
すると、Windows Live Messenger の方では、下記のような「Skype call に招待された」というメッセージが表示されます。招待の「承諾」を選択しましょう。
Windows Live Messengerのメッセージが出ますので、「OK」を選択。
ビデオチャット画面に「Skype call」が表示されるので、しばらく待ちます。
ファイルのダウンロードを促されます。よく内容を確認して「実行」を選択します。
インストールが始まります。
途中、ユーザーアカウント制御(UAC)が開いたら「はい」を選択します。
インストールが完了すると、Windows Live Messenger なのに「Skype」の画面が表示されました。これで、通話が開始します。
通話を終えると「Get Skype」と Skype に移行するよう促されます。まだ、Windows Live Messengerを使っていたい場合は、「Close」を選択します。
こういう感じで、Windows Live Messenger と Skype 間でも通話ができました。でも、そろそろ、Skype ですね。
参考:Skype を利用しています。Messenger を利用している友だちとビデオ通話を行うことができますか? – マイクロソフト コミュニティ