SkyDriveで共有した際の「編集を許可する」とは?

SkyDriveで私のフォルダーを友達と共有しようと思っています。作業してみると、「編集を許可する」というチェック項目があるのに気がつきました。これにチェックを付けて共有すると、どうなるのでしょう?

自分の SkyDrive フォルダーを他の人にも閲覧できるようにしたい場合は、「共有」を使います。

SkyDrive の「共有」

「共有」には、3種類の招待方法があります。共有したい相手にメールで知らせる方法。

メールで共有する

Facebook や Twitter と言ったソーシャルネットワーク上で共有先を知らせる方法。

ソーシャルネットワーク上で共有する

共有先のリンクを取得して、メールなどに貼り付けて知らせる方法。

共有先のリンクを取得

さて、いずれの方法でも、SkyDrive 所有者は、共有者に編集を許可するかどうか、選択することができます。

「受信者に編集を許可する」にチェック

「受信者に編集を許可する」にチェックを付けると、共有された相手は、フォルダー内のファイルを閲覧、ダウンロードできるだけでなく、削除やファイルのアップロードも可能となります。逆に「受信者に編集を許可する」にチェックを付けなければ、フォルダー内のファイルを閲覧、ダウンロードできるだけとなります。

共有してもらって、自分はどういうアカウントになっているのか、確認したい場合は、SkyDriveにアクセスして、右上右端にあるアイコンをクリックします。

SkyDriveの右上右端にあるアイコン

これで、そのフォルダーの詳細が表示されます。自分のアカウントが「編集可能」と表示されている場合、「受信者に編集を許可する」にチェックを付けて共有されています。

自分のアカウントが「編集可能」

「編集可能」ではなく「表示可能」となっている場合は、「受信者に編集を許可する」にチェックを付けずに共有されています。

自分のアカウントが「表示可能」

この設定変更は、SkyDrive 所有者にしかできません。SkyDrive 所有者が「編集可能」もしくは「表示可能」の部分をクリックすると、設定が変更できます。

image

なお、ファイルの削除やアップロードをするには、Microsoft アカウントでサインインしなければなりません。

参考:ファイルとフォルダーを共有しアクセス許可を変更する – SkyDrive

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。