日本での SkyDrive の Excel Survey は?

Inside SkyDrive で、2012年11月8日に Excel surveys now available が発表されました。
SkyDrive上でExcel Web Appを使った、調査フォームが作成できるというものです。

ブログの記事には

Excel surveys will be rolling out over the next 24 hours in the US, and worldwide in the near future, so if you don’t see them in your SkyDrive yet, you will soon.

とあります。日本語に訳してみると「SkyDrive の Excel Survey がまだ表示されていなくても、24時間以内に順次表示されるようになる・・・」と読めます。しかし、私のSkyDriveでは、もう3ヶ月が経とうとしているのに、まだ使えるようになりません。
SkyDrive の「作成」内に「Excel Survey」がない

そこで、物は試しに、表示の「言語」を「日本語」から「英語(米国)」に切り替えてみました。表示言語の切り替えは、SkyDrive ページ内の下の方にあります。
SkyDrive の表示言語の切り替え

「English (United States) – 英語(米国)」を選択したら、「保存」を押します。
言語を「英語(米国)」に変更

「英語(米国)」に切り替えてから、「作成」である「Create」を開いてみると・・・。

出ました!「Excel Survey」が表示されています。

「Create」を開いてみた

どうも、日本語版 SkyDrive だと、未対応なようですね。とりあえず、このまま、Excel Survey で作ってみましょう。

「Excel Survey」を選択すると、「New Microsoft Excel Survey」が表示されました。入力欄に任意のファイル名を入力して、「Create」を押します。

New Microsoft Excel Survey

Excel Web Appが開き、「Edit Survey」という編集画面が開きました。
Excel Web App の Edit Survey

「Edit Survey」には、4つの項目が見えます。英訳するとこんな感じです。

  • Enter a title for your survey here:ここにあなたの調査のためのタイトルを入力
  • Enter a description for your survey here:ここに調査のための説明を入力
  • Enter your first question here:最初の質問を入力
  • Add New Question:新しい質問を追加

とりあえず、「タイトル」や「説明」を適当に入力して、「Edit Survey」画面の右下の方にある「Close」を押します。
「Edit Survey」画面の右下

「Would you like to save your survey?」と表示され、保存するかどうか聞かれますので「Save」を押します。

Excel Web App が開きます。SkyDrive に戻りましょう。

今作ったExcel Survey ファイルを選択します。すると、「Upload」の右に「Survey」コマンドが表示されました。
image
「Survey」を開くと、メニューが表示されました。
image

ここまでできたので、表示言語を「日本語」に戻してみました。
Language で「日本語 - Japanese」を選択して「Save」を押す

「日本語」に戻すと「Survey」の部分は「アンケート」と表示されました。作った Excel Survey ファイルを選択して、「アンケート」-「アンケートの編集」を選択。
「日本語」で Excel Survey を選択してみた

日本語での Survey 編集画面はこんな感じです。英語で「Enter your first question here」と表示されていた部分を選択すると、質問項目を設定できます。質問とその説明を入力し、「回答のタイプ」などを設定します。
質問項目を選択してみたところ

「回答のタイプ」は、一言の「テキスト」や数行入力できる「段落の内容」の他、「数値」、「日付」「時間」「Yes/No」「選択肢」とありました。
image
選択した項目によっては、設定内容が変わることもあります。

入力や設定ができたら「完了」を押せば、質問の出来上がりです。

出来上がったら、編集画面下の「アンケートの共有」を押します。
image

公開先URLが表示されます。URLの文字列が選択されているのを確認して、右クリックするか、Ctrl+C キーを押してコピーします。なお、URLが長い場合は、「短縮」を押すと、短いURLにもなります。
リンクを取得の画面 

URLがコピーできたら「完了」を押します。すると、「リンクを取得」の画面が閉じました。取得したURLは、メールやブログ内などで知らせます。なお、このURLから調査結果を見ることはできません。

調査フォームのページがどんなふうに表示されるかは、編集画面下の「保存して表示」を選択すると表示できました。
アンケートページのプレビュー

公開した調査フォームのページから送信された情報を見たい場合は、SkyDrive の該当 Excel Survey ファイルを開きます。
アンケートページから送信されてきた質問への回答

SkyDrive の「言語」が「日本語」だと、新たに Excel Survey ファイルが作れませんが、一旦英語にして、Excel Survey ファイルを作ってしまえば、もう、日本語に戻してもExcel Survey ファイルが利用できました。

回答は、日本語で書いて送信しても特に文字化けもなく、問題ないと思いました。

いつ日本語版 SkyDriveでも「Excel Survey」が表示されるのか?そして、その際に「Excel Survey」がどんな日本語で表記されるのか?とても、興味があるのでした。

2013年3月8日 追記:
日本語版 SkyDrive でも実装されました。日本語版 SkyDrive でも「Excel アンケート」開始でどうぞ。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。