Internet Explorer の「お気に入り」を SkyDrive アプリで同期
2013年3月10日 コメントを残す
Internet Explorer の「お気に入り」を他のパソコンと同期させたい場合、Windows Live Mesh で行っていました。しかし、Windows Live Mesh が使えなくなりどうするといいでしょう。Windows 8同士の場合は、同じ Microsoft アカウントを使うとブラウザーのお気に入りと履歴を同期させることができます。しかし、Windows 7の場合は?そこで、SkyDrive アプリで同期させてみることにしました。
これから紹介する方法は、事前にSkyDrive アプリ より Windows 用 SkyDrive デスクトップ アプリを入手して、セットアップを済ませておいてください。Windows 用 SkyDrive デスクトップ アプリは、Windows 8、Windows 7、または Windows Vista Service Pack 2 (Platform Update for Windows Vista を適用)で利用可能です。
参考: SkyDrive for the Windows を使ってみた
- エクスプローラーを起動して、「お気に入り」から「SkyDrive」を選択。
- SkyDrive フォルダー内に、IEの「お気に入り」を保存する新規フォルダーを作る。フォルダー名は適当でも構いませんが、後々わかりやすいよう「Favorites」にしておくといいでしょう。
- IEの「お気に入り」が保存されているフォルダーを見つけます。通常は、C:\Users\<UserName> 内にあります。
- 「お気に入り」フォルダーを右クリックして、「プロパティ」を選択。
※Internet Explorer が起動している場合は、終了させておきましょう。 - 「お気に入りのプロパティ」が開くので、「場所」タブ内の「移動」ボタンをクリック。
- 「SkyDrive」内に作ったフォルダーを選択して、「フォルダーの選択」ボタンを押す。
- 「お気に入りのプロパティ」に戻るので、「OK」ボタンを押す。
- 「フォルダーの移動」メッセージが開くので、内容をよく確認して「はい」をクリック。
- コピーが始まりますので、しばらく待ちます。
以降、Internet Explorer の「お気に入り」は、SkyDrive フォルダー内に置かれます。
Internet Explorerの「お気に入り」を同期させたい他のパソコンでも、Windows 用 SkyDrive デスクトップ アプリで同じMicrosoft アカウントを使い、同じように作業します。
ところで、SkyDrive で一部のファイルが同期できない で紹介したタイトル名の中に全角の *: ? | < > 記号がつかわれていると同期できなかった件はどうなったでしょう?
今回、確認してみたところ、ちゃんと同期できるようになっていました。
あぁ~、よかった。