Windows Live Messenger のリモート アシスタンス、Skypeでは?

2013年4月8日より 順次、Windows Live メッセンジャーが Skype に統合されるとのこと。もう、Windows Live Messengerが使えなくなってしまうのですよね。Windows Live Messenger では、リモート アシスタンスが使えました。Skype に移行後、リモート アシスタンスはどうなってしまうのでしょう?

Windows Live Messenger でリモート アシスタンスを行う方法は、下記ページで紹介しました。

Windows Live Messenger のリモート アシスタンス

しかし、リモート アシスタンスは、Windows Live Messengerの機能ではありません。Windows に付属している機能です。別に、Windows Live Messenger がなくても リモート アシスタンスは使えます。ただ、Windows Live Messenger にリモート アシスタンスに招待できるアプリがあったので、それを利用して簡単に起動させていたのでした。

Windows Live Messenger を介さずに、リモート アシスタンスを起動する方法は、下記ページを参考にしてみてください。

Vista のリモート アシスタンスで助けてもらうには?

Vista のリモート アシスタンスで助けるには?

Windows 8 でリモート アシスタンスを起動するには?

Skype で通話しながら、リモート アシスタンスを行えばスムーズでしょう。

また、最新の Skypeですが、デスクトップで使える Skype は、画面共有が付いています。

Skype でパソコンの画面共有する

この画面共有は、Windows の機能ではなく、Skype の機能です。これで、相手に自分のパソコンの画面を見てもらいながら、会話ができるようになっています。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。