Windows Live メールが「オンライン」にならない!
2013年6月11日 コメントを残す
ここ最近、妙に Windows Live メールが「オンライン」にならない?へのアクセス数が多いのに気がつきました。
何故だろう?と調べてみたところ、Windows Live メールが「オフライン」になったまま、戻らない!という現象が起きているようです。
Windows Live メールでメールの送受信をする際でしょうか、間違って隣の「オフラインで作業」のアイコンを押してしまったとします。
間違えたのに気がつき、「送受信」を押します。すると、次のように「オフラインで作業しています。オンラインに切り替えますか?」と表示されます。
「はい」をクリックすると、「オンライン」に切り替わってメールチェックされるはずなのですが、「オフライン」のままです。通常は、「オンラインで作業」をクリックすれば、「オンライン」に切り替わるはずなのですが、それもうまく行かないとのこと。
アクセス者の使っているブラウザは IE10 が多いので、問題を起こしているのは、Windows 7 搭載機ではないでしょうか。解決方法としては、次のように作業してみてください。
- Internet Explorer を起動して、Altキーを押します。
- 「ファイル」を開きます。
- 「オフライン作業」にチェックがついていたら、クリックします。
- Windows Live メール が「オンライン」になったかどうか確認します。
もしくは、Windows Live メールをWindows Essentials のアンインストールツールを使ってアンインストールし、最新版のWindows Live メール をインストールします。なお、Windows Live メール をアンインストールしても、メールやアドレス帳などのデータは削除されません。
- 下記より、Windows Essentials のアンインストールツールファイルをダウンロードします。
http://g.live.com/1rewlive4arp/wlarp.exe - ダウンロードが完了したら、ファイルを開き、[実行] をクリックします。
- 英語の画面が表示されたら、[OK] をクリックします。
※ [OK] をクリックすると、自動的に処理が行われます。 - 進行状況のバーが消えたらコンピューターを再起動します。
- 以下のページにアクセスし、Windows Essentials オフラインインストールファイルをダウンロードします。
http://g.live.com/1rewlive5-all/ja/wlsetup-all.exe - ダウンロードが完了したら、ファイルを開き、インストールを開始します。
以上で、現象がどうなったか確認します。