Outlook.com に追加登録したカレンダーを削除したい

2013年3月17日にHotmail カレンダーに登録したカレンダーを削除したいを紹介しました。あれからカレンダーも Hotmail タイプから Outlook.com に変わり、Web 上の画面が全く違ったものになりました。

Outlook.com のカレンダーに登録した Web 上のカレンダーを削除したい場合は、次のようにします。今回は、Windows 8 「カレンダー」アプリの「日本の休日」(その2)で追加登録したGoogle カレンダーの「日本の祝日」を削除してみます。

  1. Outlook.com のカレンダーにサインインします。
  2. 右上の歯車マークをクリックします。
    右上の歯車マーク
  3. 「オプション」をクリックします。
    歯車マークをクリックしたところ
    ※上記メニューの「カレンダーのフィルター」内のチェックを外すと、そのカレンダーを非表示にできます。
  4. 「アラームとカレンダーの設定を編集」内で、削除したい「カレンダー」をクリック。
    私は「Google 祝日カレンダー」と名前を付けましたので、それをクリックします。
    「カレンダー」の「オプション」
  5. 上の方にある「削除」をクリック。
    上の方にある「削除」
  6. 「カレンダーからの受信登録取り消し」メッセージが表示されるので、「受信登録の取り消し」をクリック。
    「カレンダーからの受信登録取り消し」メッセージ

以上で、該当カレンダーが削除できました。

ただし、よそ様から共有されているカレンダーは削除できません。その場合は、共有先でカレンダーの共有を解除してもらう必要があります。

広告