祝日カレンダーまたは太陰暦 (旧暦) カレンダーを Outlook.com に追加する
2013年7月6日 コメントを残す
Outlook.com のカレンダーで他の国の祝日カレンダーを追加しようと思います。祝日カレンダーまたは太陰暦 (旧暦) カレンダーを Outlook.com に追加するで紹介されている方法を参考にしてみたのですが、うまく行きません。どうするといいのでしょう?
祝日カレンダーまたは太陰暦 (旧暦) カレンダーを Outlook.com に追加するを確認してみたところ、2013年7月6日現在、次のように紹介されていました。
祝日カレンダーまたはその他のカレンダーを追加するには
- 次のリストから、追加するカレンダーをクリックします。Outlook.com カレンダーに移動します。
- [購読] をクリックします。URL とカレンダーの名前を入力します。
- カレンダーの色とチャームを選択し、[購読] ボタンをクリックします。
このやり方は、カレンダーが Hotmail のころのものでしょうか。2013年7月現在、カレンダーも Outlook.com のものに変わっているからか、まったく違っていて利用できません。
では、2013年7月現在の「祝日カレンダー」の登録方法です。
- カレンダーにサインイン。
- 祝日カレンダーまたは太陰暦 (旧暦) カレンダーを Outlook.com に追加するを開き、リストから、追加するカレンダーをクリックします。
- 左側の欄で「インポート」から「受信登録」に切り替えます。
- 「カレンダー URL」と「カレンダー名」はすでに入力済みだと思います。「カレンダー URL」は変更せずそのままで、後の項目は任意で変更します。
- 「受信登録」をクリック。
以上で、Outlook.com カレンダーに選択した「祝日カレンダー」が追加登録されます。