Windows 8.1 「この PC の設定をバックアップする」について

Windows 8.1を使っています。「PC設定」の「SkyDrive」-「同期の設定」にある「バックアップの設定」は、どういった時に使うのでしょう。説明には、「設定を SkyDrive にバックアップすると、後で PC に復元することができます。同期していない PC 設定をすべてバックアップできます。」とあります。しかし、同期していない PC 設定をすべてバックアップという意味が理解できませんでした。

「PC設定」の「SkyDrive」-「同期の設定」にある「バックアップの設定」は、Windows 8.1の「同期の設定」についてで少し紹介しました。

「バックアップの設定」

「同期していない PC 設定をすべてバックアップする」というのは、こういうことです。「この PC の設定を同期する」を「オフ」に切り替えます。すると、「設定を SkyDrive と同期する」内の同期項目がすべてグレーになって利用できなくなりました。
「この PC の設定を同期する」を「オフ」にしてみた

しかし、最後「バックアップの設定」だけは、利用できます。
「この PC の設定を同期する」を「オフ」にしても「この PC の設定をバックアップする」は使える

「この PC の設定をバックアップする」が「オン」になっていれば、他の項目が同期しないよう設定してあっても、すべての設定がバックアップできるということです。

このパソコンの設定のバックアップは、SkyDrive.com 内の「オプション」-「デバイス設定」に保存されます。
SkyDrive.com 内の「オプション」-「デバイス設定」

さて、この保存された「デバイス設定のバックアップ」の使い方です。

新たにWindows 8.1をセットアップする際、バックアップの設定がある Microsoftアカウントでセットアップを開始します。「情報の保護にご協力ください」で送信した、セキュリティコードを入力した後、次のような選択画面が表示されます。
Windows 8.1のセットアップ中に表示される「PC の設定を選びます」画面
※「前回の保存日」の日にちが違うのは、先にWindows 8.1のセットアップをして、後からSkyDrive.com 内の「オプション」-「デバイス設定」のキャプチャーを撮ったためです。

この「前回の保存日」と書いてある方が、SkyDrive に保存されているパソコンの設定のバックアップです。これを選択して、「次へ」ボタンを押してセットアップをすれば、以前使っていたパソコンの設定をそのまま引き継ぐことができます。

なお、前のパソコンの設定を引き継がず、新しいパソコンで新たに設定し直したい場合は、「代わりに新しい PC としてセットアップ」を選択します。

以前のWindowsでは、パソコンの設定を丸ごと移行するのに一苦労する場合がありました。Windows 8.1では、そんな苦労も必要なく、簡単に移行できるようになりました。

広告