「Outlook.com : Gmail からの乗り換え」をやってみた

2013年12月11日、Microsoft から「Gmail のアカウントを Outlook.com にインポートできるツールの提供を開始します。」と発表されました。

Outlook.com : Gmail からの乗り換えを簡単に – The Official Microsoft Japan Blog – Site Home – TechNet Blogs

「2013年12月11日から開始」とのことでしたが、私の Microsoft アカウントでは、まだできませんでした。「数週間をかけて段階的にリリースしていく予定ですので、全世界のお客様が利用いただけるようになるまで少々時間がかかります。」ということでした。

先ほど、再度確認してみたところ、使えるようになっていました。

Microsoft のブログでは、英語のスクリーンショットでしたので、こちらでは、日本語のスクリーンショットで紹介しましょう。

  1. Outlook.com にここからサインインします。
  2. 下記のような感じでページが開きました。
    Gmail アカウントのインポート
    「オプション」をクリックするとインポートする方法が表示されました。内容を確認して、任意の設定を選択。
    「オプション」を開いてみた
    ※既に、Microsoft アカウントとGmail が関連付けてある場合は、関連付けられている Gmail で設定が開始します。
  3. 「開始」ボタンをクリックします。
  4. Google のサインインページが開きます。インポートするGoogle アカウントを入力してサインインします。
    Google のサインインページ
  5. 「このアプリが次の許可をリクエストしています」が開きます。「承認する」ボタンをクリック。
    このアプリが次の許可をリクエストしています
  6. Outloo.com のページに戻り、「Gmail アカウントからのメールの自動転送を設定しましょう」が表示されました。「Gmail を開く」ボタンをクリック。
    Gmail アカウントからのメールの自動転送を設定しましょう
  7. Gmail と同期が始まります。

以上で、Gmail で受信したメールがすべて Outlook.com へ転送されてきます。Gmail の方は、何も設定が変わっていないようです。 しばらくすると、Microsoft アカウントのメールアドレスに Gmail からのインポートが完了したというメールが届きました。

いつでも、Outloo.com の設定をもとに戻すこともできるとのこと。歯車マークから「メールの詳細設定」を選択して、「メールアカウントのインポート」で変更可能。

しばらく、使ってみましょうね。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。