Outlook.com で使える Skype プラグイン公開
2014年3月5日 コメントを残す
2013年8月24日に Outlook.com で使える Skype、日本公開は延期に! と紹介しましたが、Outlook.com で使える Skype プラグインが利用できるようになりました。
Skype is now available in HD for every Outlook.com customer | Office Blogs
Skype Brings the World Closer Together, One Inbox at a Time – – Skype Blogs
日本語の Skype for Outlook.com - 受信トレイから連絡先にビデオ通話や音声通話 Webページもできていました。しかし、プラグインのインストールページは英語でした。試しに、インストールしてみましたので、紹介しましょう。
※Skype アカウントと紐づけされた Outlook.com のアカウントも必要です。まだ、お持ちでない場合は、Outlook.com – マイクロソフトの無料の個人用メール からどうぞ。
まずは、Skype プラグインで「Get started」ボタンを押します。
Skypeのプライバシーポリシーと利用規約を確認。「I agree – continue」ボタンを押します。
画面下の方に表示された、通知バーの「実行」を押します。
インストールが始まります。
途中、ユーザーアカウント制御(UAC)が表示されたら「はい」をクリック。
インストールが済んだら、Web ページの「Next」ボタンをクリック。
ところが、ここからうまくいきません。下記のように表示されます。
訳:プラグインがまだインストールされていないようです。これらの指示に従ってください。
あなたのダウンロードが中断された場合あまりにも時間がかかり、手動で再起動またはフルの Skype アプリを今すぐダウンロードすることができます。
プラグインをインストールした後に、「次へ」を選択します。
この環境は、Windows 8.1 です。ブラウザは、IE11。そこで、互換表示に切り替えてみました。
- プラグインインストールページで、IEの「ツール」(歯車マーク)から「互換表示設定」を選択
- 「追加」ボタンを押します。
- 「Skype.com」が追加されたのを確認したら、「閉じる」ボタンを押します。
こんな風に表示されたら、完了です。
「Let’s get started」ボタンを押すと、Outlook.com ページへ移動しました。右上のをクリック。これで、チャット画面が開きました。過去にSkypeでチャットした人たちとの最後のコメントが見えます。オンライン上にいる人には、黄緑色の印が出ています。
黄緑色の印は、「オンライン上にいる」ということ、選択して開くと、チャット画面になりました。
上部の「ビデオカメラ」や「受話器」アイコンを押すとSkypeが開いて、会話することができました。
プラグインさえ入っていれば、Skype アプリがインストールしてある必要がないみたいです。