Windows 8.1のOneDriveでアップロードが進まない

メイン機がWindows 8.1の私です。OneDriveにファイルを保存して、違うパソコンと同期して、すぐに使いたい!と思って作業を開始したところ、「アップロード中」となったまま、まったくアップロードされません。

OneDrive のアップロードが0%から進まない

通常であれば、すぐに完了するはずなのですが、まったく動きません。忙しいときに限って!!いったい、何が邪魔をしているのでしょう?

タスク バーを見ると通知領域の「アクションセンター」アイコンに時計のような印がついています。マウスポインターを持っていくと「スケジュールされたスキャン」と表示されました。

「アクションセンター」のアイコンに時計の印

アクションセンターをクリックしてみると、「メンテナンスは進行中です」とのこと。どうやら、これが原因のよう。

メンテナンスは進行中です

アクションセンターを開き、「自動メンテナンス」を確認すると「メンテナスの停止」が見つかりますので、これをクリック。

アクションセンターの「メンテナンス」-「自動メンテナンス」

メンテナスは止まりました。しかし、アップロードは始まりません。そこで、エクスプローラーで、OneDrive の同期を揺さぶってみます。エクスプローラーのナビゲーションウィンドウで「OneDrive」を右クリック。「同期をする」よりも、「同期を一時停止する」を押した後「同期を再開する」をしてみるといいようです。

エクスプローラーで「OneDrive」を右クリック

ほどなく、アップロードも完了。

アップロード完了

はぁ、やれやれ。

さて、今後のためには、どうするといいのでしょう?

よく、この現象にはあっていたのですが、メンテナンスが始まる直前、「アクションセンター」に「メンテナンス中」の時計印がつく前が一番もたつくように思えます。

アクションセンターで「自動メンテナンス」を確認を確認すると「メンテナンスの設定変更」が見つかります。
アクションセンター「自動メンテナンス」

「自動メンテナンス」の「メンテナンス タスクの実行時刻」を都合のよい時刻を指定。後は、「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」にチェック。
アクションセンター「自動メンテナンス」の「メンテナンスの設定変更」

これで、パソコンの電源は切らずに、スリープ状態にしておくと、自動的にメンテナンスしてくれることでしょう。夜、私が寝ている間にメンテナンスしてくれるように設定しておきましした。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。