OneDrive アプリに新しい機能追加?

Twitter に OneDrive のメッセージに関する画像が上がっているのに気がつきました。

OneDrive アプリからのメッセージのようですが、何ともおかしな文面です。どうも、漢字の「フリガナ」の部分が、カタカナで大きく出てしまっているようです。

この情報をよせてくださったのは、元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記 でお世話になっている Satoru Nasu さん。

どういう環境で再現したのか、教えてもらいました。

  • Windows 7
  • OneDrive アプリ搭載
  • 写真を保存してある、USBメモリーをパソコンに挿入したら表示された

メッセージ画像に書いてある説明文を見ると、「携帯端末を接続すると」と読めます。

私もWindows 7 で OneDrive アプリを搭載しています。試に、写真データが保存されている USB メモリやiPhoneを接続してみました。しかし、私の環境では、表示されません。Windowsの「自動再生」が開きました。

iPhoneをWindows 7 に接続したら「自動再生」のメッセージが開く

そこで、OneDrive アプリの設定画面を見せてもらいました。バージョン 2013 ビルド 17.3.1229.0918 なのですが、表示されているタブに違いがあるのがわかりました。私の環境では、「設定」「フォルダーの選択」「パフォーマンス」「バージョン情報」の4つ。

メッセージが表示されない OneDrive アプリの設定

ところが、現象が起きる環境では、「設定」タブの次に「自動保存」タブというのがあります。
メッセージが表示される OneDrive アプリの設定

「自動保存」タブを開いてみたら、こんな感じ。

OneDrive アプリの設定 「自動保存」タブ

どうやら、写真が保存されているデバイスをパソコンに接続すると、自動的にOneDrive上に保存するかどうか設定できる機能が追加されているようです。

私の環境で再現できないかと、Windows 7 の OneDrive アプリをいったんアンインストールしてから、再インストールしてみました。しかし、この機能は追加できませんでした。コントロールパネルから「自動再生」を開いて、どんな設定が表示されるか確認してみましたが、私の環境では、OneDrive に関する項目は見当たりません。

メッセージが表示されない「自動再生」

現象が起きる場合のコントロールパネルから「自動再生」を見せてもらいました。

メッセージが表示される場合の「自動再生」

「OneDrive」が見えますね。そして、「Dropbox」も・・・

この件に関しては、何か分かりましたら、またご報告します。

広告