Windows 10:OneDrive のアンインストールと再インストール
2017年1月3日 コメントを残す
Windows 10 Ver.1607 を使っています。OneDriveをアンインストールして使っていました。しかし、ファイルの共有もOneDriveが便利だとわかりました。そこで、OneDriveを再インストールしようと思います。こんな場合、どうすると再インストールできるのでしょう?
Windows 10 の OneDrive は、Windows のシステムに組み込まれています。このため、以前は、OneDriveをアンインストールすることができませんでした。しかし、2017年1月現在は、スタートメニューの「OneDrive」を右クリックすると表示されるメニューで「アンインストール」を選択すると、コントロールパネルの「プログラムと機能」が表示されるので「OneDrive」を選択することでアンインストールすることができます。
※既にOneDriveを利用している場合:OneDriveをアンインストールする前にPCとOneDriveの接続を解除しておきましょう。通知領域のOneDriveアイコンを右クリックして「設定」を選択。「アカウント」タブにある「リンクの解除」ボタンを押します。
さて、もしくは、「設定」-「システム」-「アプリの機能」で「OneDrive」を選択すると表示される「アンインストール」ボタンを押してもいいでしょう。こちらの場合は、コントロールパネルの「プログラムと機能」が開くことなく、即アンインストールできます。
アンインストール後は、念のため、パソコンを再起動しておきましょう。
さて、こうやってアンインストールした OneDriveを再インストールするのは、どうするといいのでしょう?
「ストア」アプリ内に「OneDrive」アプリが見つかります。しかし、これは、OneDrive アプリなので、違います。
Microsoft OneDrive のダウンロード ページも、Windows 10で開いてみると「既にインストール済みです」と表示され、インストールファイルがダウンロードできません。
なお、Windows 10以外だと「Windows 用 OneDrive Windows に OneDrive をインストールして、はじめましょう。」と表示され、「ダウンロード」ボタンを押すことで、インストールファイルをダウンロードすることが可能です。
Windows 10では、インストール ファイルが既にパソコン内に保存されていることがわかりました。次のように作業してみてください。
- Win+X → Y キーを押して、「システム」を表示します。「システムの種類」でお使いのWindows 10が「32 ビット」か「64 ビット」なのか確認します。
- エクスプローラーを起動し、下記フォルダーを開きます。
32ビット版:C:\Windows\System32
64ビット版:C:\Windows\SysWOW64 - OneDriveSetup.exe を選択して、ダブルクリックするか Enter キーを押す。
- 「Microsoft OneDrive セットアップ」が始まるので、この画面が消えるまでしばらく待つ。
以上で、Windows 10に OneDrive が再インストールされます。インストール完了後は、念のため、パソコンを再起動しておきましょう。